台灣華語學習 | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

台灣華語學習…

 

コツコツ続けています。

今回も「租借」ㄗㄨㄐㄧㄝˋ

以前は、うまく発音できなかったけれど、今回は、クリア~合格

1聲で始まる言葉って結構難しい。前回の練習で「1聲は力を抜いて発音」ってアドバイスを思い出す。そう、力抜いて!

 

 

我想要借自行車自転車01

自行車」(自転車)「ㄗˋㄒㄧㄥˊㄔㄜ」の「ㄗˋ」が「ツ」になってると指摘。自分でも良く分かった。「ㄗˋ」は、日本語の「ヅ」を摩擦したような感じ。舌の先をそり上げ、立てた形でそのまま息を強く出して舌を震わす。

2回ほど繰り返して練習すると、このフレーズはスムーズに発音できましたしあわせ

 

前回、ボコボコに凹んだのがこれ

請問這邊有在出租自行車嗎?

有在」ㄧㄡˇㄗㄞˋ 3聲+4聲

ここが時々おかしくなるけど何とかクリア~にこ♪(Duffy)

これは、本当に頑張った。お手本の発音を、とことん頭に叩き込んだ。何度も聴いて、声調の変化を耳と頭に記憶させました。呪文みたいに繰り返し発音し、書きながら発音しました。

何だか声調のリズムというものがつかめた気がする♪

 

「可以借洗手間嗎?」

これも、何とかクリア~合格

お手洗いをあらわす単語トイレ

洗手間 ㄒㄧˇㄕㄡˇㄐㄧㄢ

廁所 ㄘㄜˋㄙㄨㄛˇ

どっちを使って良いのか迷う時がありますが、どちらでも良いそうです。前者は「おトイレ」、後者は「トイレ」のようなもの。女性だったらどっちを使った方が良いか質問してみたのですが、どちらでも良いそうです。私のイメージとしては、「廁所」っていうと、日本語で「便所」っていってるイメージがしてました。そうじゃないようですが、個人的には「洗手間」を使おうと思ってます。

洗手間 ㄒㄧˇㄕㄡˇㄐㄧㄢを通して3聲+3聲+1聲のリズムがつかめました。

 

ここからは「約定」についての對話練習うたう♪

約定ㄩㄝㄉㄧㄥˋって苦手な発音です。1聲から4聲に思いっきり下がれないのです。苦手だなと思ってたけれど、何とかクリア~ニコニコ

いつも以上に順調に進んでいるので嬉しくなる嬉しい

実は、對話練習当日と前日にちょっと頑張って勉強しました。やれば成果に繋がるのですね。モチベーション上がりますアップ

 

でも、つまずきもありました。

我們在哪邊會面呢?」どこで待ち合わせしますか?

哪邊ㄋㄚˇㄅㄧㄢの「ㄋㄚˇ」が「那ㄋㄚˋ」になっていると指摘されました。

」は、疑問文で使う、例えば「在哪邊?」(どこにいる?)

「那」は、あれ、それに使う(指示代名詞)

そして、突然流れてきたのが、五月天の「突然好想你」

歌詞に「突然好想 你你會在哪裡」ってありますよね。この部分を使って「哪」を説明してくれました。めちゃくちゃよく分かるひらめき電球。二度と忘れない覚え方だ~ハート。

我的台灣華語學習老師、五月天を教材に使うと、俄然やる気を出す私をよくご存知です。

哪裡 ㄋㄚˇㄌㄧˇ…哪は3聲

那裡 ㄋㄚˋㄌㄧˇ…那は4聲

覚えたぞやった

 

會面ㄏㄨㄟˋㄇㄧㄢˋ…4聲+4聲 

これも指摘あり。思いっきり下げなきゃ!!

 

 

我們在哪邊會面呢?」どこで待ち合わせしますか?

って会話すると、その答えも必要。私は、あえて苦手な発音の場所を会頭に選びました。

在忠孝敦化駅站碰面」

「忠孝敦化」ってMRTの中でも良く聞きますよね。他にも「忠孝新生」「忠孝復興」。それに「忠孝」がつく道路の名前もあります・「忠孝東路」とか。最初に発音した時は、「何処??」って聞き返されました。それくらい難しい発音でした。最終的には、何とかクリアーした気がするけど、どうも怪しい…あせるちゃんと復習しておこう。

「我想更改約定的地點」(待ち合わせ場所を変更したい)

更改ㄍㄥㄍㄞˇ

約定ㄩㄝㄉㄧㄥˋ

クリア~合格

地點ㄉㄧˋㄉㄧㄢˇは、難しかったな~

「點」の声調変化は1聲、3聲、4聲。2聲はありません。でもなぜか私の発音は2聲になっている。何度か練習しました。上手く言えたり言えなかったり…。リズム掴むのは難しいです。

 

「我們約幾點比較好?」何時に待ち合わせすればよいですか?

幾點比較の部分、「較ㄐㄧㄠˋ」以外は全て3聲。これだけ3聲が続くとへこたれるもぉだめ・・・

何度か練習したのですが、どうやら微妙な発音らしい。たぶん、会話のシチュエーションから聞き手は理解してくれそうだけど、何だかな~という感じです。「確実」って所にこだわりたいので、次回に再チェックしてもらおうと思います。

 

因みに…

砕けた言い方は

我們約幾點好?

友人同士では

我們約幾點

 

 

今回の台灣華語學習は、こんな感じでした。ちゃんと自己学習したところは明らかに変化として嬉しい手ごたえを感じました。「微妙」なところは、十分勉強してないところ。成果がこういう形で出てくるってことは、やるしかないという事ですね。

 

頑張ります、少しずつだけど、続けてゆきます。

 

さぁ、「突然好想你」で復習だいやった

 

阿信、かっちょえーーーーーっハート。ハート。ハート。