大東王子?太子? | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

 最近は、五月天ぞうさん。中毒の毎日ですが、大東のことを忘れたわけではありません。『汪東城微博』は毎日チェックしています。で、こんなのを見つけて、動揺しています。
               これ↓ 
  
  

大東王子

 汪東城微博よりお借りしてます。

 これは、いったい何なのでしょう?今は大陸で、映画の撮影中のはず。時代劇の仕事入った?微博には、「我承認這張有爆點,這是個2014快快古裝劇的節奏;小伙伴們新年快樂!」とあります。訳してみると…「????」全然解りません。ただ、旧正月前だから年賀状みたいなもんかな?と理解してます。「小伙伴們新年快樂!」は、大東を応援してくれる仲間への「新年おめでとう」にあたる言葉だと思います。ただ、その前文はむずかしいです。
 扮装好きの大東だけに、なかなか似合ってます。清朝時代の衣装ですね。馬に乗って駆けるシーンや、王宮を闊歩する大東も見てみたいです
 でも、私、辮髪(べんぱつ)が苦手なんです。刈り上げた部分と、残った髪の毛の境目はどうなっているのか?とか、今みたいにバリカンがない時代に剃り上げる時は痛くないのかとか、余計な妄想が広がり、直視出来ないのです。北東アジア民族や清朝(特に中期以降)にとっては、大切な文化の一つなんですが、本当に、ごめんなさいペコッごめん

 今年の旧正月は、1月31日~2月2日です。台湾のラジオからは、「新年快樂!」の言葉がよく聴かれます。2014年の台湾の春節休暇は、1/30(大みそか)~2/4。この期間中、タクシー運賃は割増料金となるそうです。日本でいう年末年始状態で、お休みするお店も多いです。でも、赤や金の華やかな飾り物、爆竹など、この時期ならではの楽しみもあるはず。一度訪れたい季節です。

 では…。