18.ストックホルムの昼食が高くてビビる!www | さぁ、海外へ行こう!

さぁ、海外へ行こう!

2016年9月、長年の念願叶ってWDWとDisneyCruiseLineの旅が決定した事をきっかけにブログを始めました。
最近はすっかり個人旅行に嵌り、年数回、海外へ行っています。
ブログに書き留める事で、誰かの役に立てればなと思います。
仕事のことや日々のことも書いています。






前回の記事はこちらからどうぞ


 

 スウェーデンはストックホルムの旧市街にある

リッダーホルム教会

 


 

 年季の入った赤煉瓦が

古さを物語っていました

この教会は13世紀に建てられた

フランチェスコ会修道院を

改築して造られたらしく

スウェーデンの中では

最古の教会のひとつだそうキラキラ

そして17世紀

グスタフ2世が埋葬されて以降は

スウェーデン王族の

菩提寺となっているらしいです

そんな由緒のある教会とは露知らず(笑)

奥まで入らなかったことを

今頃後悔しても遅いがな笑い泣き(笑)

 

教会側のある

リッダルスホルメン島から橋を渡り

中世の面影を色濃く残す街

ガムラスタンまではあと少しグー

 

 

右を向いても左を向いても

とにかく街が美しすぎました(笑)

 

 

 

そしていよいよガムラスタンと言われるゾーンに

入りました

真ん前に見えるのはストックホルム大聖堂ラブラブ

そろそろお腹が空いたので

この辺りからレストランのメニューと

価格表なんかをチェックしながら歩いたのですが

☝️の写真左側のイタリアンに入らなかったこと

この後直ぐに後悔することになります笑い泣き

 

 

イートインができる
サンドイッチのお店を見つけて入ってみるも

私には食べられるものがない笑い泣き

スイーツもあるけど

これじゃお昼ごはんにはならないしね笑い泣き

 

 

そうこうしてたらストックホルム大聖堂に到着

でもこちら観覧有料ですと!!!(笑)

この日空港から弾丸でやってきて

(バスはクレジットカード払いでした)

スウェーデンクローネは

1クローネたりとも持っていませんから

ここも入るのを諦めました泣

 

ちなみにストックホルム大聖堂も

リッダーホルム教会と並んで

スウェーデン最古の建物だそうです

残念だけど次へ参りましょう〜ダッシュ

 

ストックホルム大聖堂からも

歩いてすぐの広場にあるのはノーベル博物館

この広場では

添乗員付きツアー🚩で来られたらしき

日本人グループを幾つか見掛けました

ほほ〜ぅ、

コロナ前のように

もうツアーも普通に売り出してるのね〜🤔なるほど

時間の都合でこの博物館もスキップしました(笑)

 

同じ広場前から見る石畳とカラフルな建物が

可愛らしくて印象でしたルンルン

 

 

 

 

ヨーロッパらしい景色に癒されながら

値段設定は何処も同じようなものでしょう〜?

などと考えながら

 

こちらのお店に入りました

 

外が良かったけどご覧の通り

満席状態🈵(笑)

ということで可愛い店内に案内されました

と、ここまでは良かったのだけれど・・

まず、メニューを見てびっくり滝汗

何やこれ〜、めっちゃ高いやんゲロー

(先ほどガムラスタンに来る途中で見掛けたイタリアンより価格設定がどれも1.5倍くらいしてましたゲロー

その上席を案内してくれたお兄さんは

なかなかオーダーを聞きに来てくれません泣

 

 

店内は私たちと横のテーブルの人たちだけなのに

10分近く待たされて

ようやくオーダーを取りに来てくれましたダウン

 

 

旦那さんは例によってビール🍺

私はコーラをオーダーしましたが、

コーラがないと言われ??驚き

え?そんなレストランあるー?(笑)

何があるのか聞いてみると

私が飲めそうなものは

レモネードだけ(笑)

ということで写真はレモネード

見てお判りの通り

何故かコップはペラペラのプラスチック驚き

何でもいいけどなんでこんな高い店で

プラスチックやね〜ん👊

グラスで持って来てくれへんかなーチュー

この日はめっちゃいいお天気で

距離もかなり歩いていたので

めっちゃ喉が乾いてたのに

実はビールは直ぐ来たけれど

このレモネードが出てくるまでに

更に更に5分以上待たされたんですよね💢

なので旦那さんはレモネードが来るまで

乾杯できないので

気長に待ってくれていましたが

この辺から二人ともイライラが募り

今度は頼んだ料理が出てこない滝汗チーン!

 

 

これ日本やったらもう完全アウトなやつあせる

流石に私がムカついたくらいなのでプンプン

旦那さんのイライラも

手に取るように伝わってくるし笑い泣き

英語が話せんってこういう時平和でいいですわ(爆笑)

 

 

最近はそんなことくらいでうちのおっさん

なかなかキレる事もなくなりましたが(笑)

若い頃は「もう要らんから!」と店を出たこともあり

こちらが悪いことをした訳ではないけれど

そんなことで切れんでもおーっ!

と、横に居る家族はたまったもんじゃない(笑)

周りに恥ずかしいので絶対辞めて欲しい事柄ゲラゲラ

 

 

だけどここは異国

あちらの方はこんな時間すらも

お喋りしながら楽しんで

ランチタイムをゆっくり過ごしておられるんですよね

私たちもせっかく楽しみにしていた旅行なので

ふたりともひたすら我慢しましたよ〜(笑)

なんでこんなにかかるねん💢などと

日本語で文句はタラタラ言ってましたけどね笑い泣き

 

 

10分以上待たされてやっと

旦那さんのカルボナーラがやってきました

お兄さん、愛想はいいのよ普通に

ずっと鼻歌唄いながらウロウロしてたし(笑)

しかーし、一難去ったらまた一難ガーン

今度は私のマルゲリータがなかなかやって来ませんもやもや

 

 

待ってたら冷めるので

先に食べていいよと言いましたが

旦那さん待ってくれてました(笑)

更に10分近く待たされたと思いますタラー

そしてようやくやってきたマルゲリータ

お味はどちらも可もなく不可もなく

まずまずと言ったところ

ピザは大きかったので

1/4の残してしまいました

途中ビールとレモネードが無くなって

旦那さんがお兄さんに

ウォータープリーズとオーダーしましたタラー

旦那さんに教えてなかった私が悪いけれど

それ、タップウォーターって頼まないとあかんやつ

(スウェーデンでタップウォーターで通じるかまでは知りませんがゲラゲラ)

きっと有料のお水出てくるよ滝汗ダウン

と旦那さんに言ってたら

今度は超特急でボトルの水がやってきました笑い泣き

使い古した感のある瓶を見て

これにタップウォーターを入れて出したんちゃうやろか?と思う大阪のおばちゃん(爆笑)

 

 

さて、外にいればストレスのない

ストックホルムの美しい街並みなのに

こんなお店に入ったせいで約1時間

ご飯というよりストレスを味わった思うでした笑い泣き

 

 

チェックプリーズおいでというと

またもや鼻歌唄いながら

クレカの決済端末機を持って来ました

ドリンク2つにピザパスタ

プラスお水をボトルで

〆て745スウェーデンクローネ滝汗

しかもこの接客の悪さで

チップをしっかり要求してくる魂

実は下のAnnat beloppは

その他の金額というスウェーデン語らしいのだけれど

この時はそんなこと解らんもんね笑い泣き

アメリカでもヨーロッパでも

15%〜20%をお支払いしていますが

流石にここは一番お安い10%にさせて頂きました(笑)

ということで支払った819.50SEK

この時のレートで

軽く11000円を超えていましたゲッソリ


 

恐ろしや〜円安〜泣

恐ろしや〜ストックホルムの物価絶望

 

 

 

 

長くなったので続きます

 

 

 

 

いつも最後まで読んで下さりありがとうございます