ピンクのゴムバンドの使い方 肩こりver | 福山のカイロプラクティック ライフサポートのブログ担当妻ゆみのブログ 骨から姿勢よく!健康に!改善と予防に取り組むカイロ整体

福山のカイロプラクティック ライフサポートのブログ担当妻ゆみのブログ 骨から姿勢よく!健康に!改善と予防に取り組むカイロ整体

カイロプラクティックを通じてたくさんの人と出会い,「健康」という人生を楽しむための必須条件をサポートしていこうという気持ちを込めて【Life Support】という屋号にしました。あなたの不調を原因から改善をしていくため 施術のみではなくアドバイスを大切にしています。

 

 

こんにちは。

ライフサポートのブログを書いている、池田ユミです。

 

 

今日はすごくいい天気ですね!

昨日の雨で、また春の気配が近づいてきています。

春の気配は好きなので、とても嬉しい♡

 

さて、そんな春!

3月から行っている『ピンクのゴムバンド1回レッスン』

ご好評いただいています。

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

今日は、そのゴムバンドを使った、肩周り、そして肩こりの予防や改善の使い方をご紹介します!

 

 

 

 

それがこちらの巻き方!

昔ながらのたすきがけの巻き方になります。

 

これを巻きながら、このブログも書いています。

 

パソコンやゲーム、勉強中の姿勢、とにかく猫背の姿勢が気になりませんか?

 

猫背は容姿の見た目、肩凝りなどの不調だけでなく、

呼吸が浅くなる原因にもなるので、集中力や免疫力の低下にもつながります。

 

呼吸は健康に密接に影響しているので、

姿勢を整えてしっかりとした呼吸ができることも大切なことなんです。

 

「姿勢を良く!」

って言葉で言うのは簡単だけど、なかなかそれを意識し続けるのは難しい。

 

なので、こうやって肩に巻いて、身体に覚えさせるってことをしています。

 

たすきがけしておくと、胸も開いて、肩や背中もスッキリするんですよ!

 

あと、いい姿勢にしていると身体もスッキリと痩せてくると思います。

 

なので、ゴムバンドを使って色々巻いておくといいことばかりなんですよ♡

 

あと10名となりました。

ぜひ、この機会に体験してみてくださいね♡