70代でマンションから
新築マンションに住み替えした
両親のことを中心に
アラフィフのパート主婦が書いてます。
両親にとって優先したいのは
おしゃれより
「楽に暮らせること」
お客さんなんてほぼ皆無だし
本人達が気持ち良く過ごすことが第一です
そのうちの1つとして
不用な扉を最初から無くしました
1番やって良かったのは
シューズクロークの扉を無くしたこと
今回の部屋は玄関が狭くて
玄関ドアの幅しかありません
旧宅の玄関も狭いけど、さらに狭い…
そこで、玄関入ってすぐ土間横にある
小さなシューズクロークの扉を無しにしました
↑玄関扉の右壁に鏡
左側にシューズクロークがあります
扉無しにしたので、多少圧迫感は軽減されてます
玄関左側のシューズクロークの中は可動棚
モデルルームでも同じような作りでしたが
狭い空間での扉の開閉にわちゃわちゃした
覚えがありました
ネットでも扉を無くして
来客時など見た目が気になる時は
暖簾やロールスクリーンで隠せば良い
という意見を見ました。
今のところ我が家は付けてません。
本当に小さいシューズクロークなので
図面で見た時はこれなら普通の靴箱棚が
いいのでは?と思ってましたが
意外と使い勝手良いです。
靴だけじゃなく、母が買い物に引いていく
キャリーバッグなども置いてます
もう1ヵ所は父の部屋の
これまた小さいウォークインクローゼットです。
元々は斜めに扉が付いてましたが
これも部屋の中だし、
誰も見ないから要らないね
と無くしました
広い部屋ならいいですが
狭い空間では扉を開閉するスペースが
もったいないので無くしました


