70代でマンションから
新築マンションに住み替えした
両親のことを中心に
アラフィフのパート主婦が書いてます。
新居に引っ越ししたのは4月ですが、
母曰く
「新しい部屋が寒い。
毎日部屋の中でダウン着てるし、
前の部屋では片付けてた羽毛布団も
出して寝てる」
とのこと。
最初、私は
「へー、前の部屋は暖かかったもんね
今回はカーテンが遮光だからかね?」
とスルーしてました。
その後5月になっても寒いし、湿度が28%
になってることもあるから
夜は24時間換気を止めてると言ってて
さすがに困ったと思い始めました。
寒い原因が分かった
寒いと言ってた5月に新居を訪問した際、
たまたま私が壁の吸気口に近づいたら
めちゃくちゃ風を感じました。
吸気口はダイヤル式で開け具合が
調整出来るようになっており、
それが全開でした。
↑※イメージです
そんな状態の吸気口が
バルコニー側の壁に2ヵ所あるので
風がピューピュー入って来てる
状態だったわけです。
そりゃ寒いはずです。
全部閉めてしまうと換気扇使用時に
ドアの明け閉めがしにくくなるので
1つだけ少し開けてもう1つは閉めました。
するとあっと言う間に
肌寒さが無くなりました。
すごく単純なことだけど、
前の部屋では吸気口を気にしたことが
無かったので気付きませんでした。
半年から1年でフィルターも変えたいです。