(GWに大山にキャンプに行ってきました。運良く空いてました!)


 穏やかな五月晴れとともに新元号「令和」の平日がスタートしました。季節も立夏を迎え、世の中が新しく、清々しい空気に包まれているように感じます。


1. 転職が実現する提示年収 
 昨年1年間でUターン転職をお手伝いした方々のデータを集計してみますと、平均年齢は35.8歳で、転職前の平均年収が733万円、転職後の平均年収が526万円、という結果でした。転職によって年収は約30%のダウンとなっていますが、一方で36歳の全国の平均年収は450万円前後ですから、Uターン転職をされる方々の年収は、転職後においても平均よりかなり高めの年収を提示されているということがわかります。また、企業からの提示年収が現年収の30%減よりも下回った場合には、多くの方は内定承諾をされず、入社には至っていません。このことから、Uターン人材を獲得する場合の提示年収は、現年収の7割程度が下限の目安といえると思います。


2. 転職理由が明確になるのは30代
 Uターン転職者の平均年齢は、ここ数年34~37歳で推移しています。 転職の理由は仕事以外の場合が多く、多くは子育てや親御さんなど、家族に関することが大半を占めます。30代半ばというと、このような懸案が増えてくる年代なのでしょう。さらに社会人経験も10年を超え、中堅として活躍されている方であれば、企業側のニーズとも比較的マッチングがしやすいといえます。一方で、主な転職理由が仕事の内容や年収などである場合は、地方都市での転職では実現できないことが多くあります。20代でUターン転職を検討される方はここがネックになり、なかなか実現しないことが多いのが現状です。また40歳超になると、企業側の求める要件が高くなり、複数の条件を満たす必要が出てくるため、こうした面からもマッチングがかなり難しくなってきます。
 転職限界年齢が35歳から上昇していると言われて久しいのですが、現実を見ると、採用ニーズは35歳前後に集中しているのではないかと感じます。
 

ほな テキトー2

 

面談会情報【東京・大阪・愛知・福岡 開催】 

※開催日時5月31日、6月1日、7日、8日、21日、22日

(広島へのUターンご希望の方) https://rs-hiroshima.net/career/

(岡山へのUターンご希望の方) https://rs-okayama.net/career/

(福岡へのUターンご希望の方) https://rs-fukuoka.net/career/

 

広島本社の企業への転職は→https://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→https://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→https://rs-fukuoka.net/

暮らしたいところはどこですか→https://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→https://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→https://www.regional.co.jp/engineer/