こんにちは~。お久しゅうございます。今日は月刊ライフサイズ5月号よりお届けしますm(_ _)m

 

 新緑まぶしい季節となりました。さて今回は、激しさを増す採用環境下での中小企業の採用成功のカギについて考えてみたいと思います。


1. 今こそ女性の積極採用を 
  私達がお手伝いする中で、最も企業から人気があり多くの内定が出ているのが、36歳(男性)のUターン転職希望者です。獲得競争率の高いなかで、この人気層を中小企業が採用することは難しいのですが、一方で視点を変えてみると、こうしたUターン転職希望者の中には、夫婦揃って転職活動を行っている方々も多くいます。しかしながら、地方都市では管理本部職や技術職として、女性の採用を予定している企業がとても少ないため、妻側の転職活動は苦戦する、というケースがしばしば発生します。都市部では、結婚後も管理職等で活躍している女性は珍しくありません。ですから、事務職だけでなく、すべての職種について女性を採用対象者に加えるだけで、状況が随分変わる可能性があるのです。


2. 労働環境を柔軟に決める 
 採用成功のカギとなり得るもうひとつの取り組みは、労働環境を柔軟に変更するということです。既存の社員が多くいる中で、新規採用者に高めの給与を設定したり、いきなり役職者として採用することは難しい、またそうすることも良いことではないと考える企業も未だに多くあります。では、給与やポジション以外の“何か”で、採用に有利になる取り組みはないでしょうか。例えば、フレックスタイム制を導入したり、会社の敷地内にベビーシッターを常駐させたり。つい先日伺った企業さまでは、既存社員のお子様を社員のみなさんで子守りされていました。今後、ますます少子化が進み、限られた優秀な人材が多くの企業で引く手あまたの状態になります。そんな中、給与や制度の大きな変更をしなくても、採用にプラスに働く取り組みを検討されてみてはいかがでしょうか。


info  「リージョナルキャリア福岡」を開設しました。

 

ほな テキトー2

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

福岡本社の企業への転職は→http://rs-fukuoka.net/