どうも、こんにちは。

今日の広島はいい天気だけど花粉とPM2.5が沢山(らしい)です。

ノドがイガイガしますです、はい。

 

 

さて。

いつも偉い方々の文章を拝借してブログを書いているので、

たまには起こった出来事でも書いてみますね。

 

この間ブログにも書きましたが、最近本当に穏やかな気持で過ごしています。

もしかしたらそれは、自分自身が少しでも挑戦をしながら生きているから、

周囲の人たちにも、生暖かい感じで接することが出来ているのではと。

 

そんな穏やかな気持で過ごしていますと、先ほど、

とある信用調査会社の担当のおばちゃんからお電話をいただきました。

 

会社を設立したての頃は、こういった電話が本当に嫌いで、

「なんで一方的に電話してきて根掘り葉掘り聞いて勝手に載せるの?」

と心の底から思っていました(笑)

 

ですから当然受け答えも嫌悪感MAXで、

電話越しに「絶対にこちらの嫌悪感が伝わりますように!」

と思って、イライラして対応していました。

 

ところが昨年あたりからか、わたしの気持ちが随分変わってきました。

「おばちゃん頑張ってんな~、どんな人なんやろな~」

と、爺さんが小さな子供を見守るような気持ちになってきたのです。

 

そんな気持ちで電話で話していると・・・

(ここから先、おばちゃんのセリフは関西弁のイントネーションでお読みください)

 

「あの、社長様、おなまえは、うえだまさつぐさんでよろしですか?」

 

「はい、そうですよ」

 

「社員さんは社長様をのぞいて社員様4名ですか?」

 

「いえ、今は3名ですよ」

 

「お客様は広島銀行様、マツダ様、・・・あとどのように書きましょ?」

 

「ええと、一般企業様と書けますか?」

 

「書けますよ、ではそうさせていただきます⤴」

 

「売上は・・・、こちらの方で推測させていただいたんですけど・・・」

 

(え?推測??)

 

「ざっと、3000~4000万円ということでいいですか?」

 

「ぷっっ、少な。笑」

 

「あ、もうちょっとありますか、では1億円でいかがですか」

 

「え、そんな感じでいいんですか?」

 

「もともと非公開とお聞きしてまして、だいたいでよろしいですけど」

 

「じゃ、じゃあそんな感じで」

 

「ありがとうございます、お忙しいところお呼びだてしてすみません」

 

「いえ、どうもありがとうございます」

 

売上って推測するもんなんや~(笑)

いや~、関西弁も手伝ってか、ちょっとおもしろいおばちゃんでした。

 

今日も朗らかに頑張りたいと思います!

 

ほな テキトー2

 

広島本社の企業への転職は→http://rs-hiroshima.net/

岡山本社の企業への転職は→http://rs-okayama.net/

北九州本社の企業への転職は→こちら

暮らしたいところはどこですか→http://www.regional.co.jp/

エグゼクティブ・管理職のU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/executive/

エンジニアのU・Iターン転職は→http://www.regional.co.jp/engineer/