こんにちは。
今回のお題はあれですね、やっぱり難しいですね(笑)
というのも努めて何かに焦点を当てて考えない限り、あれこれ思わない人間なんです。
とにかく目の前のことを一生懸命やる。1年後のことも5年後のことも想像しない。
さて。
そう言っていては今回のお題に答えたことにはならないでしょうから、
いつものごとく乾いた雑巾(脳みそ)を絞り書かせていただきたいと思います。
私は2007年に10年勤めたリクルート(およびリクルートグループ、以下R)を辞めて、
営業アウトソーシング会社としてのライフサイズを設立しました。
10年間も、いわゆる人材系の仕事をして(今思えば人材系ではなく広告系ですが。笑)、
ちょっとこの業界とは違う仕事をしてみたいと思ったのだと思います。
しかし、これまで経験したことのない業界で起業するというのは本当に厳しいもので、
結局、Rのメディア営業業務を受託するというところに落ち着きました。
そうすると当たり前ですが、会社を辞める前の部下とまた一緒に仕事をしますし、
もちろん元上司と様々な調整をしながら仕事を進めていきます。
「あれ?俺なんで会社辞めたんだっけ??」
なんて思いながら創業1年目を過ごしていました・・・
続きはこちらから
今回のお題はあれですね、やっぱり難しいですね(笑)
というのも努めて何かに焦点を当てて考えない限り、あれこれ思わない人間なんです。
とにかく目の前のことを一生懸命やる。1年後のことも5年後のことも想像しない。
さて。
そう言っていては今回のお題に答えたことにはならないでしょうから、
いつものごとく乾いた雑巾(脳みそ)を絞り書かせていただきたいと思います。
私は2007年に10年勤めたリクルート(およびリクルートグループ、以下R)を辞めて、
営業アウトソーシング会社としてのライフサイズを設立しました。
10年間も、いわゆる人材系の仕事をして(今思えば人材系ではなく広告系ですが。笑)、
ちょっとこの業界とは違う仕事をしてみたいと思ったのだと思います。
しかし、これまで経験したことのない業界で起業するというのは本当に厳しいもので、
結局、Rのメディア営業業務を受託するというところに落ち着きました。
そうすると当たり前ですが、会社を辞める前の部下とまた一緒に仕事をしますし、
もちろん元上司と様々な調整をしながら仕事を進めていきます。
「あれ?俺なんで会社辞めたんだっけ??」
なんて思いながら創業1年目を過ごしていました・・・
続きはこちらから