こんにちは。
さっきまで飛び込み営業をしておりました。
(アポイントも無く訪問しまして申し訳ありません)
今日は雨が降らないと言っていたのに・・・ぶつぶつ。
先週は良い天気が続いていたので、今週くらいは、まあ良しとしますか。
そうこう言っている内に梅雨に突入するんでしょうね。
あ。梅雨に入ると営業活動が遅くなるので、今の内に巻いておかなければ!
さて。
唐突ですが、例えば営業マンとして質的な成長をしたい場合、
どのように経験を積むのがいいと思いますか。
1.「これが自分を成長させる」というような案件をチョイスして、
徹夜に徹夜を繰り返すような過程を経て、一球入魂、魂のプレゼンをする。
そして、1回の受注で目標達成するような仕事を積み重ねる。
2.基本、仕事の質や種類は選ばない。
とにかく時間のある限り仕事を詰め込み、それを消化しながら効率化を進める。
仕事が無ければ仕事を作る動きを重ねまくる。
R出身の方ならピンと来ると思いますが、正解は2です。
「え?質を上げようとすると、質を求められる仕事をしないと意味無いのでは?」
と言われそうです。
確かに、お客様が仕事の完成を永遠に待ってくれるならそうでしょう。
しかしそうはいかない、営業には絶えず競合が存在します。
また、質を上げるのはそこそこ経験を積んだ後でも可能ですが、
圧倒的な量を捌く能力は後からでは付きません。
いつまで経っても仕事が遅い人は遅い。
だから、まずは圧倒的な仕事量を詰め込んで、それを素早く効率化して捌く能力をつける。
その量をこなしながら、100の内2つ3つは質を追求して仕事をする。
そうしている内に、質の高い仕事が恐ろしく早く出来るようになる。
ビジネスの世界では、言うまでもありませんがスピードが質を凌駕します。
スピードなくして質を求められる事は殆どありません。
広島で転職活動するならROOT
http://www.root-hiroshima.com/
広島へのUターン転職はライフサイズキャリア
http://www.lifesizecareer.net/