自分が思うように仕事が出来ない。
それは当たり前の事かもしれません。
80人ぐらいの広島本社の会社が、6000人の東京本社の会社に合併されましたので。
合併とは言っても、実質は吸収ですね。
合併が決まった頃は大きな会社で働く初めての機会でしたから、
それはそれで楽しみな気持ちもありました。
しかし実際に大きな会社で働くと、自分の業務の幅は狭まり、
地域の事を考えていても局所的に手は打ちにくくなりました。
部分最適よりも全体最適という事ですね。
・・・この当時は全体最適とは、部分を捨て全体を取る事だと感じていましたが、
本当は部分と全体をいかに高次元で両立するかが大切なのだと思います。
それには地域のメンバーに対する信頼が前提条件だと思いますが。
結局、自分には大きな会社は向いていないなと思いました。
ただ、中四国リクルート企画に転職入社させてもらった時に、
「転職するのはこれが最後、次に会社をかわるなら起業のとき」
と思っていましたし時に公言していましたので、起業することにしました。
起業するときには色んな事を考えました。
しかしそれを全て進めることが出来たのは、
他ならない家族の理解があったからだと思います。
つづく

広島へのUターン転職はライフサイズキャリア
http://www.lifesizecareer.net/