ヒト モノ カネ



こんにちは。
またしても更新が遅れ気味になっております。
ダメですね、自分が書いた事ぐらい守らないと。


さて。


景気環境の厳しさを毎日ひしひしと感じております。
皆さんはいかがでしょうか、買い物をしたいと思わなくなった、とか、
外食をする機会がめっきり減ったとか、旅行にしばらく行ってないとか。
そんなことはないですか。


私の場合、会社を経営する環境が2年前と随分変わったな、という印象です。


会社を設立したのが約2年半前で、当時、サブプライムがどうのというニュースは、
ほんの少しだけ新聞記事になり、「対岸の火事」という印象でした。


ところがその年の冬ぐらいにお客様の企業で資金調達が難航し始め、
年が明けてからの業績の推移は非常に大変だったと知りました。
タイムリーに知ったわけではなく、少し後で知る事になりました。


そして、2008年の夏を迎える頃には日本の不動産業界がいくつも破綻し、
新卒学生に対する内定取り消しが取り沙汰されるようになりました。
日本の景気が本当に冷え始めたな、と感じたのは秋のリーマンショック以降です。


2008年11月ぐらいの気分は本当に暗いものでした。


年が明けて、景気環境はさらに落ち込み始めましたが、逆に気分は晴れてきました。
普通だったら景気環境に合わせて気分が暗くなるはずなのに、
なんで年が明けただけで、だんだんと気分が明るくなり始めたのだろう。
最近、ふとそんな風に感じる事があり、自分なりに解釈してみました。


つづきはこちら



では テキトー2