先輩はその夜、
「浜省縛りで」(※浜省以外は歌うなの意)
と言った。
その先輩がまず超上機嫌で、浜省のアメリカを歌った。
------------------------------------
ロスからサンフランシスコへ続くフリーウェイを
おれ達ヒッチハイクした1984年
あの娘はダンサー
ニューヨークで踊る日を夢見てた
おれはただ東京から逃れたかった
We were lookin'for AMERICA
映画の中のアメリカン・ドリーム
今も AMERICA
あの娘の輝いていた瞳 思い出す
・・・
------------------------------------
・・・いい歌だ。
アメリカにはハワイしか行ったこと無いけど。
続いておいらが、
「だーれーもがぁ~・・・」
上機嫌で歌っていたら、隣にいた瀬川が、
「なんすかこれ、いや嘘でしょ!」
といきなり大きな声で言った。
おいおい、人が気持ちよく歌ってんのに。
携帯に送られてきた画像を見たら、
ビルに飛行機が突っ込んでいた。
映画?
否
911テロである。
急遽、カラオケ用のモニターに映し出されたニュース映像。
衝撃だった。
・・・あれから8年、そのAMERICAを歌っていた先輩はリクルートを辞め、
大阪で30をこえる数の会社を経営されている。
昨日、久々にお会いした。
その先輩とリクルートにいた時に、仕事ではそんなに絡んでいない。
けど、とても頼りになるすげー人だと思っていた。
久々に会って、やっぱすげー・・・。
「Sさんお久しぶりっす、元SRKの植田です。大阪に行くんで久しぶりにお話したいんですけど」
「ええで」
「急ですけど、月曜日に」
「ええで、ほな天満で」
フットワーク軽い、早い。
20時に待ち合わせだったが、先輩は既に飲んでいた。
こういうのがいい。
カウンターのみの居酒屋で、店主のばあさんと話しながら、
Sさんと、愉快な仲間たち総勢5人で飲んだ後に、K1観ようという話になった。
テレビがある居酒屋に移動し、K1観ながら飲んだ。
その後、やっと本題の話をしに2人で飲みに行った。
2人で行ったお店は、囲碁を打てるバーだった。
囲碁を打った。
酔った頭で考えまくって、更に酔った。
囲碁に相当熱くなり、何度も打った。
肝心の話はしなかった・・・。
てか、肝心の話ってなんだっけ。
囲碁(以後)、はまりそうである。
わはは。
楽しいな。
ほな ![]()
