ちょりーーーーっす。
体がキツイです。
明らかに疲れが溜まってる感じです。
こういうときは・・・
ラジオ体操かな。
さて。
日経ビジネスって表紙が変わってますね。
え?もう変わって1ヶ月近く経つだろって?
あぁそうね。
広島の大創産業さまが掲載されてました。
記事より
-----------------------------------------------------------
必死に働く「原点」は否定するな
日本がある時から悪くなったのは、何もないところからスタートし、
必死に学んだり働いたりすることを尊んだ「原点」まで否定した
からではないだろうか。お客様は神様と崇められている。
だが、それも最近行きすぎなのではないかと感じている。
例えば、明らかに言いがかりのような文句を真っ昼間から
長時間言ってくる人より、その間生きるために必死に働く者の方が
神様ではないのか。世の中には努力を全くしない人間もいる。
しかし、今の政治はすべてを救おうとしている。
「生きるか死ぬかだ」と思いながら会社を経営してきたが、
最近考えさせられる出来事があった。ルーマニアの売上原価が
4割上がり、事業パートナーが「支援してほしい」と日本にやってきた。
相当大変なのに、表情はなぜかのんびりしている。日本人なら
真っ青になって悲壮になるところだ。ルーマニアでは、親や兄弟を
戦争で失う歴史を最近まで経験したから、会社が潰れる危機など
大したことではないのかもしれない。感じる痛みの大きさが違うのだろう。
日本人は十分幸せだ。
-----------------------------------------------------------
同感です。
先日、先輩経営者に、「お前ら(うちの会社)は幸せの基準が低いんや!」
とお褒めの言葉を頂きまして(笑)
頑張る者に救いの手が差し伸べられる国になるといいですねー。
おいらは救いの手はいりませんよ、自分でちゃんと立ちますゆえ。
あはは 

