おはようございまっする。


いい秋晴れですね。

最近の天気が1年の中で1・2を争うぐらい好きです。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



世の中の様々な仕事がデジタル化されていっています。

音楽やゲーム、映像などの、もともとバーチャルなものは、

いち早くデジタル化され、まさしくネット上で商売が成り立っています。


それをリアルで売っている会社の仕事がどんどん減っています。


デジタル化出来るものは、今後も、物凄い勢いでそうなっていくのでしょう。


そうすると、人間にしか出来ない事を仕事にするしかなさそうです。

衣・食・住に関わる何かでしょうか。


あるいは、自社の仕事の手法に、上手い具合デジタル化を導入しなくては。


人がやるのと、デジタル化するのとでは、コストもスピードも全く違います。


ここで言うデジタル化の意味がぼんやりしてて申し訳ないのですが、

とにかく仕事の効率化を、ITやシステムを駆使して行わないと、

今後先細って行くマーケットでの競争優位性は上がりそうにありません。


1年かかることを、1ヶ月でやろうとするとどうすべきか。


今日も脳みそフル回転で頑張りやす。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



デジタル化の続き。


仕事がデジタル化される未来では、今までと商売の競合がかわる。


今までは、同じ地域の同業他社が競合だった。

でも、これからは、お客様から見たときに価値を代替する業者が競合になる。

百貨店の競合が百貨店、コンビニの競合がコンビニとは限らない。

いつかマクドナルドの社長が何かの記事で書かれていた。

マクドナルドの競合は、セブンイレブンであり、携帯電話であると。


やはり重要なのはお客様価値である。


その点においては、日々顧客と接し、変化のスピードが早い弊社は、

ある一定の強みを発揮できるのではないかと思う。


問題は、そのチームのリーダーである経営者が優秀かどうかである(笑)


大変だぁ テキトー2