おはようございます。


今日は秋を思わせるような天候です。

気温や風ではなく、明るさが。


だんだん寒くなるんですね。


昨年の冬は、景気とあいまってテンションダウンで迎えたけど、

全然環境が違う今年は、じっくり事業を育てながら迎えよう。


月曜日からあと3日、しっかりと1Qを終えて、

来る2Qをギアチェンジして激走します。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



日経新聞の一面に羽生王座の記事が!


色んな経営者の方々が、羽生さんの話を例に出されます。

(ん?読んだ本に多く書いてあったのか?記憶が・・・)

日経新聞の一面に出る話というのは凄いんでしょうね。


羽生さん、将棋では常にいくつもの想定と、

それぞれの想定のいくつもの打ち手を決めるそうです。


経営と同じですね。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



今回のJAL再建メンバーの面々は頼もしいですね。


現経営陣は、税金(公的資金)の投入を求めてますが、

絶対にやめてほしいものです。

ちゃんと再建の目処がたってからにしてほしい。

これで何回目ですか、と思ってしまいます。


再建メンバーの方々が出す計画に興味深々です。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



円高に耐えられるような産業構造ならなきゃいけないですね。

しかし簡単な事ではないですよねー・・・。


まだまだ円高は進むのかなぁ。



広島ではたらくテキトー社長のお気楽日記



こういうときこそ、注目するところを変えてみましょう。


全体がどんどん悪化している今、


忙しい会社

忙しい人


ってどんな会社・人なのでしょうか。

おいらの周りには、とても忙しくしている経営者の方々や、

どんどん業績を拡大している会社が多いです。

なぜそうなのかを、この際じっくり分析してみます。


ウチの会社も頑張りますばい テキトー2