大学は、休みが多い。


夏休みは、7月下旬から9月上旬まで。
冬休みは、20日ぐらいから1月上旬まで。
春休みは、1月下旬から4月上旬まで。



・・・おい!


休むために大学来たんじゃねーぞ!


というぐらい休みである。


まぁ、嬉しいけど。


こりゃぁ、バイトしまくって車いじる軍資金を貯めろ、ということか?

と思って、休みという休みは働きまくった。



ガソリンスタンドは、丁度、盆・年末年始・GWに忙しい。



大学1年生の冬休みには、早速働き詰めで実家に帰らなくなった。



後に、社会人(リクルート転職入社)になって、盆・年末年始・GWにそれぞれ10日弱休みで、
こんなに自由に休める仕事ってすごいな~と思った。


やっぱり、個人客相手の商売は大変なのだなぁと。


そうこうしているうちに、大学2年生になろうとしていた。



ちょうど車に乗っている多く大学生は、走り屋っぽい人が多くなっていた。
おいらも、2台目の車に乗り換えて、バイト代を全部突っ込みながら、
ハンドル、足廻り、排気系、吸気系、シート・・・順にチューニングをしていた。


そのころ練習していたのは、二見ヶ浦 あたり。


たいして運転も上手くないのに、横にT郎を乗せてタイムアタックをしていた。



何日か練習した次の日に学校に行って、この辺の地元のやつらに聞いてみた。


「スタートの電柱からゴール(喫茶店前あたり)まで、どのぐらいのタイムで走るん?」

「ん~・・・、1分ちょっときるぐらいかな」

「マジで?早くね??」

「もっと早いヤツはおるけど、オレはこんなもんやね」

「まだ早いヤツいんの?」



こりゃー、そのタイム目指さなきゃ。



気合入れて、タイムアタックしに行ったその日・・・



つづく



テキトー2



ちなみにVol.12はここ から。