しかし、救済金は申請額からみると低い金額です。
3社で最大360億ドル申請されていましたが、
約150億ドルぐらいの救済になりそうとのこと。
しかも短期融資。つなぎです。
数ヶ月で業績が好転するはずも無く・・・。
また何ヶ月かしたら、再び短期融資を受けることになるんでしょう。
そうして、その過程で徐々に企業規模を小さくして(バランスシートを小さくして)、
なんとか経営できるレベルまでもっていくんでしょうね。
日本ではかつてのダイエーがそうでした。
(思い出しただけで当時の高木さんが可哀そう)
しかし、日本のダイエーと違うのは経営陣の報酬額。
日本の経営者で年収100億ももらってるヒトいるのかな?
ちょっと前に、日産のカルロスゴーンさんの年収が10億円超だと聞いて引きましたけど。
それまでは、とても尊敬してたんだけど、経営がどれだけ大変な仕事とはいえ、
10億円は貰い過ぎでしょ、と思った。
まぁ、おいらも10億も欲しいと思わんけど。
(てか、貰えねえ・・・)
![]()