まだリクルートで働いていた時のこと。
将来、起業したいと思っていたおいらは、仕事を通じて沢山の経営者の方々と
お会いするのがとても楽しみだった。
また、それが出来るのもリクルートで働く最大の魅力だった。
ある、大きな会社の経営者との会話の中で。
その方がいくつかの工場をマネジメントする立場だった時、
ある工場のラインがストップしてしまうという事件が起きた。
そのときの事をなんとも言えない穏やかな表情で話してくださった。
「工場がね、ストップするってのは大変なことなんだよ」
「えぇ、多少ですけどわかります」
「1時間とまったら億だからね、損失は」
「はい」
「私がマネジメントにいる間に1回しか起こらなかったんだけどね。
そのぐらい、滅多にあることじゃないんだね」
「10年に1回あるかないかなんですね」
「そうなんだよ」
「その時は大変でね」
「ですね」
「1つの工場で働く人たちが200人近くいるわけだからね」
「え?そんなにいらっしゃるんですか」
「もう、パニックだよ。でも俺も必死で心を落ち着かせてね」
「そうですよね」
(以下、その経営者の方のお話)
・・・
けが人は?
損失は?
何時間後に稼動できる?
瞬時にいろんな事を考えなきゃいけなかったね。ある意味いい経験になったよ。
その時にとても重要な事に気付いたんだ。
・・・
つづく。
(すみません、時間がないので)
<読者の方を募集しています>
見聞きした事を中心にブログを書きますので、そんなに高度なことは出来ませんが、
なるべく面白いものにしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
※読者登録頂いたら、基本的にこちらからも読者登録いたします。
私のキャパを超えたブログの場合、お断りさせて頂くこともあります。
その際はご容赦下さい。
では、また早めに書きます ![]()