創りたい会社のイメージは決まった。
・・・かっこいい、ってだけだけど。
退職することは正式には承認されていなかったが、それはどうでもいい事だった。
伝えたことで、全てスッキリしてしまったから。
でも、そうは言っても管理職。周囲には直前まで言えない。
R(ほとんどSRKだけど)に入社して約10年。
そのうち7年を一緒に過ごしたビーサンにだけは、言っておかないといけないような気がした。
「おいおいあんた人採用しておいて、心中や、ぐらいの事言っといて」
みたいな感じだろうか。さすがに、それは出来ないので。。。
「オレ、R辞めるんだわ」
いつも行っている、きまじめで酔ったついでに言ってみた。
「でしょうね」
なぬ!バレてたか?
「こないだ、飲んだときに言ってたじゃないですか」
あ、そーなんだ。おいら、言ってたんだ。あーそう。
「で、何するんですか?」
「会社やろうと思ってな。もう、人材系はさんざんやったし、なんか違うことがいんやわ」
「へ~、いいっすね。で、いつからします?」
「まだ退職が認められてないから、わからんけど、早くて年明けかな」
「早いっすね、じゃ、僕も辞めるって言ってきますわ」
「いやいや、雇えんぞ。まだ、何やるかも決まってないのに」
「え?いいっすよ。もう僕もRに飽きたし、とりあえず辞めますわ」
・・・とりあえずって。とりあえず辞めるもんじゃないでしょ、会社って。
まいったな。まーでも一人でも二人でも一緒か。
「わかった、じゃ、何やるかお前もちょっと考えろや」
「え?いいんすか?わー、ばりワクワクするわ」
緊張感ないね。。。
ワクワクばかりでもないと思うんだけどな~、会社創るって結構大変だぞ。
あー、どうしよう、二人になっちまった。
これは、本当に予想外だった。まー、嬉しくもあったけど。
時は10月、退職の決意を胸に、Rではチームを任されたまま時は過ぎていった。
気持ちは、もう次に行っている。
みんなには悪いんだけど、Rの事があまり考えられない。
二足の草鞋を履いて、無理矢理前進する日々が続いた。
つづく。。。