慣れてきましたぞぃ。

朝、早く出社するのが。



ちょっとの間、フツーの出社時間で仕事をしてましたが、

やっぱり効率でいけば早朝ほど集中出来る時間はない!

ということで、勝手にサマータイムを実践しています。

(あ、あくまでも個人の自由で、みんな出社時間はマチマチです)



でも不思議。



そもそも、おいらは自分のこと夜型だと思っていました。

Rで働いていた時も、9:00ギリギリに出社して、

夜遅いときには3:00ぐらいまで会社にいるような感じ。

(相対的には短時間労働者でしたけどね)



しかし、このオフィス(いや、事務所。・・・倉庫か?)になってから、

朝の方が集中して仕事が出来ることに気付き、

その方が体調も良くなって、プライベート時間も増えた。

あ、夜遅くまで会社に残っているヤツがいないからですかね?

そういえば、早いヤツ(今のところ3人しかいませんが)は

18:00ぐらいに消えていくな。。。



そーかー。

サマータイムはまず、早く帰るというところから始めないと

成り立たないんですね。きっとそうだ。



サマータイムを導入すると、不眠症の人が増えるとか、

なかなか導入する上での障害は多いみたいですけど、

基本的にはお勧めだな~。

だって、本当に仕事がはかどる。








20:00ぐらいに眠くなって、22:00ぐらいには寝れるけど。