MINOLTA α5xi 発売1992年3月 当時発売価格7万円 | 今だからのんびりフィルムカメラ

今だからのんびりフィルムカメラ

ご訪問いただきありがとうございます
リサイクルショップやジャンク箱から救出したフイルムカメラを中心にチェキなどの魅力を個人的な視点から、勝手に書いているです。
YouTubeひとりふぉとチャンネル

MINOLTA α5xi

発売1992年3月

当時発売価格7万円
シャッター速度 1/2000秒~30秒

かつてミノルタの中堅カメラだったのでしょうか?
このカメラの自動で内蔵ストロボがポップアップして、自動で収納するところが楽しいカメラです。

機能も素晴らしく、MINOLTAですから構えただけでピントが合います。

{AB4B1BF7-90F6-47B2-AF03-7B668C2E41B0}

このカメラ、とても高機能ですが、中古カメラとしては可哀想な位不人気。
恐らく完動品でも数百円でコロコロしてます。
{C8E15B52-0509-4267-AF86-B09F8E167D7A}
実は私もこのカメラが欲しくて手にしたのではありません。
カメラ自体はファインダー内の液晶漏れで、AF28-80mmとセットで3800円で売られていました。
{957B2C91-E71E-43C3-9F07-9AF50B9E5AD4}
この値段では絶対買わないカメラです。
もう1年以上、リサイクルショップに並んでいました。
{F6FC4E7E-77BB-4DB6-8DA6-E575E11F409E}
先日、なんの気なしによく見てみたら大きな値札の下に、細かな説明書かありました。

「付属品あり。AF100-300mm...
AF50mm MACRO....」
エッ⁉️
マクロ❓
ウソ‼️

{478C385B-ABCC-4473-BED6-0EEFF5D46FB5}

という事で私の元にレンズの付属品としてやってきました(^-^)

付録のつもりでしたが、電池を入れてみると実に楽しい!
早速、AF 35-70mm f4を付けてスナップ使用にしてみました(^ ^)
しかももうフイルム一本通してみました。
撮影は全てオート。

現像が楽しみ。
お楽しみに( ◠‿◠ )