恐るべし食い倒れ大阪の実力 | L-Port

L-Port

Yahooブログから移動してきました。

 

いや~一度は食べたいと思ってた台湾カステラ。

そしたら、半額で相場より安くなってしまって、

さすがに思わず買ってしまいました。

タイトルでは「恐るべし食い倒れ大阪の実力」ですが、

お店の人に聞くとこの店の本店は台湾にあって、

味は台湾の人がしているとのこと。

本場の台湾カステラが食べれることに。

で、場所は大阪の食べ物激戦区、鶴橋周辺にあるお店です。

大阪メトロ今里駅4番出口上がったところすぐ。

それでこの先に行ったところにベトナム人がする

ベトナム珈琲のお店もあって、そのお店では

ベトナムと同じ味の珈琲が飲めることができます。

ベトナム珈琲はちょっとハードルが高いという人にも

飲めるように濃さに応じて、メニューを作ってくれています。

たぶん、最初に飲んだら、新しい感覚になると思います。

東成区、生野区あたりですが、食は本当に激戦区で、

大阪の食い倒れの文化を作っていると思います。

で、以前までなら、お好み焼き。

韓国人が多くて、焼き肉店でしたが、

そこへ、台湾とベトナムも参戦したような状態で、

食い倒れの激戦区がさらにバラエティーに富んだ

食の町になっていってます。

 

奈良の珈琲有名店、ロクメイ珈琲。

 

 

新しい大阪土産に高匠。

高匠のパン

 

 

旅日記

 

 

webサービスを紹介するサイト

        ↓