政治の話しもそろそろ一旦終わりにしたいので、
ちょっとペースを上げ気味で投稿したいと思います。
投票の条件はまた、新しくして更新したいと思います。
今回はYouTubeで公開される政治の情報の話しをします。
露骨に話すと、
今回は自民党に入れた人は日本が悪くなるので責任をとれと言ってたり、
自民党に入れた人はバカって言う内容です。
アサカワズのラジオの話しの中では
地方へ行くほど、家と家の間隔が広いから水道管の
費用も大きくなって、しかも少ない世帯に水道を引くので
1軒あたりの水の費用が高くなっても当然と。
滋賀県知事だった嘉田元知事も、島根県、鳥取県、青森県は
弱い地域なので・・・今の制度だと破綻を起こすみたいなことを言っていました。
弱い地方自治を守りたいという意味で、話していたと思います。
アサカワズのラジオでは、1都2県以外はもうダメな地方自治と言っていた思います。
だから、田舎の地方はもう危ないですね。
ちなみに京都は具体的に財政破綻の危機が出て、京都市長は10年以内に
財政破綻が起こると京都市の公式発表したようです。
京都がダメなので、一応、今回は京都よりは兵庫が上だったということなんでしょうが、
周辺の和歌山県、滋賀県、奈良県、三重県、岡山県などはそのうち、
財政の影響が出てきて、この危機が現れるでしょう。
ちなみに大阪は4位なので、後の方に財政破綻などが起こってくるので、最後の方です。
国の借金はないと言う人もいますが、だったら京都は財政破綻などは起こりませんが
今回京都は財政破綻が起こってきました。
九州、中国、四国、東海、信州、東北、北海道は当然、破綻地方になると思います。
日本って昔は80年代は確かに良かったでしょうけど、今はもう借金まみれどころか、
単にお金を擦ってるだけなので、借金以上になっています。
これをしたのが第二次安倍政権下で、日銀総裁、黒田・・・がやりましたね。
変わる時に白川氏の抑制が大事だったと言われてました。
今、信じれない状況で日本銀行の財政が悪化してるとか。
最近、この情報が流れました。ほとんどの日本人は知らないでしょうが。
麻生太郎は2005年頃に「国民がお金を使わないから国が代わりに使ってる」と
言っていたのを覚えてますか?
消費増税もわざわざ、テレビなどに高い広告料を払って、
厚生労働省が「増税分は社会保障以外に使いません」と
言っていたのに、現実は使われていません。
この保証って、こういう事態が起こった時の社会保障ってでしょ。
緊急事態宣言で国民に給付されてませんよね。
アメリカでも報道されてみたですが、「これからの日本は悪くなる」と
こんな状況では悪くなるでしょうね。
2000年代入ったくらいから国が使うお金が不透明で、
政党や議員などがお金を自分に入るようにするのに必死です。
丁度、公明党と自民党が連立を組みだしたころから
国のお金の支出があまりにも不透明で、今もその状況が続いています。
この状況ではそれは、日本は悪くなるでしょうね。
最悪なのは岸田もやっぱりボンボンとYouTubeで言われますが、
麻生、安倍、福田もりお、小泉家など、こんなのに、財政を渡したら
こういうことに起こるは当然ですね。
地方へ行くほど、家と家の間隔が広いから水道管の
費用も大きくなって、しかも少ない世帯に水道を引くので
1軒あたりの水の費用が高くなっても当然と。
滋賀県知事だった嘉田元知事も、島根県、鳥取県、青森県は
弱い地域なので・・・今の制度だと破綻を起こすみたいなことを言っていました。
弱い地方自治を守りたいという意味で、話していたと思います。
アサカワズのラジオでは、1都2県以外はもうダメな地方自治と言っていた思います。
だから、田舎の地方はもう危ないですね。
ちなみに京都は具体的に財政破綻の危機が出て、京都市長は10年以内に
財政破綻が起こると京都市の公式発表したようです。
京都がダメなので、一応、今回は京都よりは兵庫が上だったということなんでしょうが、
周辺の和歌山県、滋賀県、奈良県、三重県、岡山県などはそのうち、
財政の影響が出てきて、この危機が現れるでしょう。
ちなみに大阪は4位なので、後の方に財政破綻などが起こってくるので、最後の方です。
国の借金はないと言う人もいますが、だったら京都は財政破綻などは起こりませんが
今回京都は財政破綻が起こってきました。
九州、中国、四国、東海、信州、東北、北海道は当然、破綻地方になると思います。
日本って昔は80年代は確かに良かったでしょうけど、今はもう借金まみれどころか、
単にお金を擦ってるだけなので、借金以上になっています。
これをしたのが第二次安倍政権下で、日銀総裁、黒田・・・がやりましたね。
変わる時に白川氏の抑制が大事だったと言われてました。
今、信じれない状況で日本銀行の財政が悪化してるとか。
最近、この情報が流れました。ほとんどの日本人は知らないでしょうが。
麻生太郎は2005年頃に「国民がお金を使わないから国が代わりに使ってる」と
言っていたのを覚えてますか?
消費増税もわざわざ、テレビなどに高い広告料を払って、
厚生労働省が「増税分は社会保障以外に使いません」と
言っていたのに、現実は使われていません。
この保証って、こういう事態が起こった時の社会保障ってでしょ。
緊急事態宣言で国民に給付されてませんよね。
アメリカでも報道されてみたですが、「これからの日本は悪くなる」と
こんな状況では悪くなるでしょうね。
2000年代入ったくらいから国が使うお金が不透明で、
政党や議員などがお金を自分に入るようにするのに必死です。
丁度、公明党と自民党が連立を組みだしたころから
国のお金の支出があまりにも不透明で、今もその状況が続いています。
この状況ではそれは、日本は悪くなるでしょうね。
最悪なのは岸田もやっぱりボンボンとYouTubeで言われますが、
麻生、安倍、福田もりお、小泉家など、こんなのに、財政を渡したら
こういうことに起こるは当然ですね。
他にもYouTubeを見てました。
この世相にうっぷん晴らしチャンネルが凄く意見が合います。
Zノ助チャンネル
Z世代の人なのでしょうか。
けっこう想像で、経験してない気がしました。
今の社会を変えたい想いがあるという感じだったので
支持できるYouTubeです。
ぷうのニュース。
SHIMAKURA BIZ
他にもひろゆきさんなんかもYouTubeチャンネルで、
氷河期を擁護したり、自民党の批判したりしてますが、
YouTubeで稼いでる感があって、なんか好きになれません。
YouTubeで報酬目当てな人が多い気がします。