ア・ハード・ウイークエンドからのご褒美 | フェローズ・志村昌洋の蛮物想声

ア・ハード・ウイークエンドからのご褒美

先週末金曜の晩。

 

一路千葉県南房総市へと車を走らせるオッサン3人と若きプロボクサーの4人組。

 

目的は別宅の草刈りというか・・・ ・ 藪の伐採?

 

到着後、月明かりのなか生い茂る草をかき分け室内へ。

明日の作業を思うとお通夜の様な晩酌かと思いきや、Youtubeサッカーchからの映画鑑賞に突入!

 

気が付けば早朝4時を回る頃さすがに就寝。

 

翌朝、約5時間の睡眠後いよいよお仕事開始!

 

もも丈に生い茂る名も知らぬ草木・・・ ・

 

 

混合ガソリンの草刈り機で除草し、刈り取った草を人力で移動。

 

 

 

草が低くなった端から芝刈り(二代目のヤマハ製エンジン絶好調です‼)

 

ツルピカの大地にタープを張って芝刈り機のメンテを済ませ・・・ ・

 

ビールで乾杯後、至福の雑談タイム(主に井上尚弥ネタw)

 

 

なんだかんだで2時間強のミッションを終え、迎え酒?のビールでくつろいだ後はご褒美をいただきに予約していたお寿司屋さんへと向かうのです。

 

 

ここ『大徳家』さんは明治2年創業の超老舗で、その歴史に恥じぬ職人技が光る名店。

 

そんなオアシスが徒歩圏の幸せ寿司アップ

 

 

暖簾をくぐると巨大なミル貝がお出迎えw

 

南房総という土地柄、新鮮な魚介類はもちろんだが都心では中々お目に掛かれないネタなども普通にテーブルへ並ぶ。

 

 

ビジュアルからも新鮮さが伝わると思いますが如何でしょう!?

 

塩辛や出汁巻き卵をつまみながらビールで乾杯、美味しいお寿司に地酒を合わせ、〆にカワハギの煮物をいただいて一人約¥5,000って!

とんでもないコストパフォーマンスだと思いません?

 

円安のいま、絶対に国内旅行でしょ!

小さいところからコツコツと内需拡大していきましょうよw

 

 

そんなこんなで至福の夕飯を済ませた晩は、さすがに疲労困憊で早々ダウン。

翌朝は渋滞回避で午前中にはアクアラインを渡り切りました。

 

 

そうそう、朝飯は富津館山道唯一のサービスエリア『富楽里』名物?長ネギ・オンリーのかき揚げを冠した十割そばをいただきました。

 

 

なんだかんだの重労働ですが、皆でわいわいと土にまみれ草をむしったり、美味しい肴をネタに舌鼓をうったりと本当に楽しく充実した週末を過ごしましたw

 

 

 

 

 

ではパー