MONDO 映画ポスターアートの最前線 | フェローズ・志村昌洋の蛮物想声

MONDO 映画ポスターアートの最前線

中央区の京橋にある『国立映画アーカイブ』という施設をご存知だろうか。

 

 

映画に関するあらゆる資料を保存し、ミニシアターで上映会なども行われている、映画好きにとってはなんとも堪らん聖地なのだ。

 

 

昨年12月頭から本年の3月27日まで『MONDO 映画ポスターアートの最前線』という特設展が開催されている。

 

 

 

これは何かというと、米国テキサス州にある二番館『アラモ・ドラフトハウス』という映画館に併設している"プリントTシャツ屋"『MONDO Tee』というショップから始まった一連の映画作品のサブ・ライセンシー・オリジナルポスターのコレクションをいう。

 

アラモが行う映画興行に合わせ、客寄せの一つとして考案。

選抜された旬のグラフィック・アーティストによる、映画公開時とは視点を変えたビジュアルを、シルクスクリーンによって作り上げた限定ポスターは、いつしかコレクターズ・アイテムとなり、世界中の映画好きから羨望の眼差しを集める。

 

 

ざっと説明はこの程度にして、いよいよ入館してみましょうか。

 

まずは入り口から常設展コーナーを御紹介。

(フラッシュさえたかなければ撮影OKが有り難い!)

 

 

映画創成期からの撮影機材が並ぶ導入口。

 

 

活動写真からの資料がご覧頂けます。

 

 

 

 

出た!昭和29年、初代『ゴジラ』のオリジナルポスター。

 

 

お高いんでしょ~ね~w

 

 

黒澤明の『羅生門』。

 

 

そしてこちらがヴェネチアで賞を取った時の金獅子トロフィー。

 

 

 

作画用?のマケットまであります。

 

 

 

いったいここのアンダー・グラウンドにはどの位のお宝が眠っているのだろう・・・ ・

 

 

で、常設展を通過した大奥からいよいよMONDOポスターコーナーに・・・ ・

 

 

 

ここからは説明抜きでザザーッと作品群をご覧あれ!

(主観での好みにより抜粋してますので悪しからずw)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イラストのタッチが様々でいつまでも見飽きません!

 

 

どうです?パッと見だけで題名を言い当てられた方はかなりの映画通ですw

 

この様に滅多にお目に掛かれないマスター・ピースが勢揃い!

イベントも3月27日まで行われていますので、ぜひ会場を訪れて目の保養をお楽しみ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではパー