テリーヌ
スペシャリスト
認定講座
&テリーヌスペシャリスト
(通信)認定講座
* 11:00~14:30
初級* ~テリーヌのトリコ編
各級 × 全3レッスン
≪水曜レッスン≫
レッスン1: 7月6日
レッスン2: 7月27日
レッスン3: 8月24日
≪木曜レッスン≫
レッスン1: 7月7日
レッスン2: 7月28日
レッスン3: 8月25日
≪金曜レッスン≫
レッスン1: 7月8日
レッスン2: 7月29日
レッスン3: 8月26日
≪土曜レッスン≫
レッスン1: 7月9日
レッスン2: 7月30日
レッスン3: 8月27日
≪通信・オンラインレッスン≫
レシピのお届け予定&
動画配信予定 :
≪初級≫
レッスン2: 8月第一週
レッスン3: 8月末~9月第1週
初級レポート 提出期限
9月18日(日)まで
中級* ~こだわりのテリーヌ編
≪水曜レッスン≫
レッスン1: 9月7日
レッスン2: 9月28日
レッスン3: 10月19日
≪木曜レッスン≫
レッスン1: 9月8日
レッスン2: 9月29日
レッスン3: 10月20日
≪金曜レッスン≫
レッスン1: 9月9日
レッスン2: 9月30日
レッスン3: 10月21日
≪土曜レッスン≫
レッスン1: 9月10日
レッスン2: 10月1日
レッスン3: 10月22日
≪通信・オンラインレッスン≫
レシピのお届け予定&
動画配信予定 :
レッスン1: 9月20日前後
レッスン2: 10月10日前後
レッスン3: 11月 第1週
中級レポート 提出期限
11月13日(日)まで
上級*
憧れのテリーヌ編
≪水曜レッスン≫
レッスン1: 11月9日
レッスン2: 注意!!11月22日(火)
*11月23日が祝日の為 22日に行います。
レッスン3: 12月14日
≪木曜レッスン≫
レッスン1: 11月10日
レッスン2: 11月24日
レッスン3: 12月15日
≪金曜レッスン≫
レッスン1: 11月11日
レッスン2: 11月25日
レッスン3: 12月16日
≪土曜レッスン≫
レッスン1: 11月12日
レッスン2: 11月26日
レッスン3: 12月17日
≪通信・オンラインレッスン≫
レシピのお届け予定&
動画配信予定 :
レッスン1: 11月第4週
レッスン2: 12月第2週
レッスン3: 12月クリスマス前後
上級レポート 提出期限
2023年1月8日(日)まで
**
|
|
講座内容
Terrine & PPAP
初級.中級.上級 3段階のステップアップ方式
基礎から 応用 憧れのテリーヌまで
確実に上達につなげます。
今まで他でいくつかテリーヌを学ばれた方でも
カンナ流の技法で
新しい発見に出会えます。
初級*
テリーヌのトリコ編
毎回 2種のテリーヌ × 全3レッスン
テリーヌって難しそう!
わたしにもできるかな。
そんなイメージを払拭します。
スーパーで手に入る食材で作る、簡単なのに
美しいテリーヌ全6品を美しい盛り付けとともにマスター
*
2つ課題のテリーヌを復習して写真を提出
初級ディプロマ取得
中級*
こだわりのテリーヌ編
毎回 2種のテリーヌ × 全3レッスン
テリーヌの魅力にすっかりハマったところで
ワンランクレベルアップ。
だんだんとテリーヌのコツがわかってきます。
*
2つ課題のテリーヌを復習して写真を提出
中級ディプロマ取得
上級*
憧れのテリーヌ編
毎回 2種のテリーヌ × 全3レッスン
自信がついてきたところで
憧れのフォワグラのテリーヌやパテドカンパーニュなど
本格的なテリーヌもマスターします。
レストランで出てくるような
本格的でありながら、簡単で見栄えよくつくるコツも学べます。
(それがお料理教室ならでは♡)
ちょうどパーティシーズンなので
クリスマスや年末のお集りにぜひ披露しよう!!
*
2つ課題のテリーヌを復習して写真を提出
テリーヌスペシャリスト
上級ディプロマ取得
3つのステップで
基礎から様々なタイプの
テリーヌをマスター
どんなタイプのテリーヌも美しく作れるスキルを身につけます。
*
その後
アドバンス・プロフェッショナル認定もご用意。
プロフェッショナルでは
応用編として
さらにさまざまなテリーヌにチャレンジし、
オリジナルのテリーヌを作れるように。
プロフェッショナル認定の後、
認定校としてご自身の教室で教えられるようになります。
その他
部活動(イベント)
- テリーヌお持ちより卒業パーティ♪
- レストランでテリーヌを学ぶ(美食会)
- 3日間集中講座
(遠方の方にも嬉しい1日で初級マスター) - 番外編:おもてなし料理研究家のあの先生(OG)から習う あんなテリーヌ こんなテリーヌ。
- テリーヌの成功への必須アイテム
包丁砥ぎ 修行。
etc
レッスンの流れ
11時~14時30分
①レシピのご説明
ウエルカムドリンクを飲みながら
②タイプの異なるテリーヌを2種作ります。
(デモンストレーション中心・一部実習)
テリーヌに特化したレッスンなので
美しくつくるための細かなポイントや下準備まで
全ての工程をお見せいたします。
③カンナ先生のPPAP
(盛り付け各自 実習)
P Plating =盛り付け
P Presentations =魅せ方
A &
P Photo =美しい写真
テリーヌだけじゃない!
素敵な盛り付けのテクニックも
しっかり学べます。
シンプルで美しいテリーヌを
より素敵に魅せる技を学びます。
ソースの引き方、
付け合わせの盛り付け方
チュイルや 秘密のアイテムなど
テリーヌだけでなく、
ふだんのお料理の盛り付けにも使える
ヒントや新しい発見がいっぱいです。
④お写真タイムの後は試食
2種のテリーヌ + バターのテリーヌ ・パン
シャンパーニュ
またはノンアルコール
⑤レシピのおさらい
食後の紅茶を飲みながら。
お料理初心者の方でもOK
お料理ベテランの方も目から鱗の新発見をご体験いただけます。
Q&A
① 初心者でも大丈夫ですか??
A)大丈夫です。テリーヌに特化したレッスンですので
毎回2品を 丁寧に解説しながら仕上げていきます。
同時に美しい盛り付けのコツも身に着けていきましょう。
② 材料や食材、テリーヌ型がそろうか心配です。
A)ご安心ください。
基本的にはスーパーなどで揃いやすい 身近な食材や調味料でつくれるテリーヌをご紹介します。
上級クラスなどで登場するフォワグラや特別な材料などは 同じものが購入できるようにお知らせしたり、
レッスンで購入したりできますのでご安心くださいね。
③ デモンストレーションですか?
A)テリーヌはデモンストレーションを中心に行いますが
肝心なところは各自行うこともございます。
また、美しい盛り付け(PPAP)は おもてなしには欠かせない要素ですので
各自で行います。
④ 今までに習ったテリーヌも登場しますか?
A)過去にレッスンで人気の高かったテリーヌはリニューアルして登場しますが
レシピを変えていますので 同じものではありません。
改良版も最新版も 学べます。
⑤ 通常のおもてなし料理レッスンでも同じテリーヌは学べますか?
A)テリーヌスペシャリスト講座のテリーヌは 通常のおもてなし料理レッスンでは
登場しませんので 併用してどちらもご参加いただけます。
⑥ 家でもつくれますか?
A)そのためにお教えしています★
レッスン動画付きなので
復習の際はレッスン動画をご覧いただきながら作れます。
⑦ オンライン・通信レッスンはありますか?
A)テリーヌスペシャリスト(オンライン)認定講座がございます。
対面レッスンに通えない皆様にも
通信レッスンで受講・資格取得いただけます。
⑧ 1回のレッスンは何名ですか?
A)最大8名様です。
引き続き感染対策を行った上で開講いたします。
第一期生は 8名×(水~土クラス)の開講ですので
32名のご参加となります。
⑨ ルセットボヌールに通うのは初めてでも大丈夫ですか??
A)もちろんです。
通常のレッスンとは異なる
単独の講座ですので
どなたでも受講いただけます。
⑩ 曜日は固定ですか? どうしても欠席の場合はどうなりますか?
A) 原則 曜日固定でお選びください。
万一お休みされた場合は レッスン中に動画を撮影致しますので
編集したVTRをご用意いたします。
またご家庭での復習の際のフォローも致しますのでご安心ください。
第2期生 お申し込み
第二期の 講座開講は
来年2月を予定しております。
ご案内、募集は 2022年秋頃に
発表いたします。
**
ご連絡は ルセットボヌール オフィシャルLINEで致しますので
下記より お友達追加をしてください。
どなたでも受講いただけます。
フォームよりお申し込みをいただき
追ってお振込み先をご連絡致します。
銀行口座へお振込み完了後に お申し込み成立となります。
先着順となり
認定もその順番とさせていただきます。
目指せ! テリーヌスペシャリスト
お問合せ先
一般社団法人おもてなし料理協会
ご質問はメール(info@cuisine-omotenashi.com)
または
承ります。
|
Message
私自身、独学でフランス料理を見よう見まねで研究していた当初、
本を見ても、どんなレシピをみても
うまくいかずに毎回悔しい思いをしていたのが
定番の”野菜のテリーヌ”。
レシピ通り準備して、型に詰めて
重石して、
1晩冷やし固めて
いざ!!!
型から出すとき、カットするとき
ぐっちゃくぐちゃに・・・涙
何度泣く泣く カレーライスの具になったことか・・・。
同じような経験をされた方も多いはず。
テリーヌってすごく手間暇かかりそう??
特別な技術がいる??
答えは
ノンです。
失敗を繰り返したからこそわかる
レシピ本には載ってない
カンナ流の秘密の裏技や
絶対失敗しないポイントなど
テリーヌの醍醐味と一緒に
全てお伝えいたします!
美味しく 楽しく 美しく
一緒に #テリーヌ女子
目指しましょう♪
**
第2期生(来年開催) 募集は