クローン病ST’s Diary -8ページ目

クローン病ST’s Diary

18歳でクローン病と診断されました。クローン病大学生がついに社会人になれましたー!!お仕事のこととか色々なことを自由気ままにこれからも書いていきます♪

月が変わって11月
北海道も寒さが一段と厳しくなってきてますが、
寒さが来る一方で、山の木々たちは赤や黄色に衣替え
夏の青々しさとはまた違って素敵な風景を演出してくれてます
写真撮ってないんで、お見せできないのが残念ですがσ(^_^;)


さっ!
そんな始まりの11月初日は
平日だったんですが、講義がなくてゼミやグループ活動がない学生たちはお休みでしたキラキラ
わたしは、ゼミがあったので午後からの~んびり学校へ歩く
  家でゆっくりしすぎて遅れそうになったのは内緒よ←www
ゼミ自体は、30分ちょっとで終わったんですが、
1日は6時半から4つのゼミの合同飲み会が開催されたんですスノーパターン
なので、時間まで英語論文の訳をせっせとやってました。

そして、待ちに待ったゼミ飲みの開催!!
ゼミ担3名と4年生、3年生の総勢25名での1次会キラキラ
いろんな話聞けてよかったなぁかお
初めて話した子もいたし!
今の4年生はわたしが入学したときの人たちばかりだから知り合いばかりだったんだけど、
みんなと一緒に勉強したのは半年くらいだったから挨拶程度の付き合いだったけど、今回をきっかけに色々お話できて楽しかったぁ

そして、2次会は行ける人たちで
2次会も楽しかった!
わたしビール苦手なんだけど、シャンディーガフはビールとジンジャエールだから飲みやすいよって言われて頼んでみたの!
なんか、うん、炭酸苦手だと、シュワシュワしてるのは、たとえアルコールが入ってても炭酸にしか思えなかった苦笑
して、結局わたしはワインが一番好きだ

あと、初めての体験があったの。
お酒飲んでしゃべってたら、声が変わったの
ハスキーボイスになってしまった
いつ治るんだろう?って感じ。

またいつかゼミ飲みしたい!
けど、お酒の量はほどほどにしよう
2軒でたぶん10杯以上飲んだもん。さすがにやばかったみたい。←反省っす。

10月31日にレミケード治療受けてきました!でね、

炎症反応の数値が基準値超えちゃいましたえー

0.33

わたしが通っている病院は基準値0.00-0.30までなので
まぁ、少しっちゃ少ししか越えてないんですが、
今まで2回連続で高い数値が出たことがなかったので
驚きでした。
けど、風邪気味で咳してたのもあるのかなーなんて自己分析
外来では、9月上旬に受けた大腸カメラの画像を見せてもらいました。
所見では問題あるところはなしと言われたし、
白いつぶつぶしたのはあったけど、
これぐらいは大丈夫と言ってたし、
緩解期です
って言われたのでとりあえず、今年も無事でした

CRPの値が基準値超えてたのは、、、食事と最近ひいた風邪かな。
大丈夫と思ってエレンタール最近飲んでなかったし、
寒さが厳しくなってきてストーブつけてるのに、居間で寝ちゃって喉傷めたりとか、
身体に悪いことしちゃってるからかなと反省です。

生活習慣、見直さねば
ただ、今月はなぜか飲み会が多いの。
お腹に優しい食べ物選んで、自分で自分守らなくちゃかお
・・・飲み会でお酒飲むのも控えなくちゃ。ソフトドリンクにしとかないと!!!


ちなみに、CRP以外の数値はこんな感じ
 白血球数 5.0
 赤血球数 3.96
 ヘモグロビン濃度 11.9

 CRP以外に基準値より高かったものは、
  好中球%
  クレアチニン

 逆に低かったのは、
  リンパ球%
  中性脂肪

土日のバイト
今日は、9時~17時のバイトだったから早めに帰れて
ブログも書けます♪笑


そして、金土日は父が来ていました。
金曜日にセミナーだか講習会だかなんだかに出るために地元から出てきていて
部屋の改造を手伝ってくれました
というか、棚を買ってくれたの!
それで、収納が増えたから、教科書とか書類をやっとちゃんと置ける-
嬉しいわ


今度、時間作ってしっかり部屋のリメイクしなくっちゃ
がんばるぞー


そして、明日の大学は午後から
だけども午前中から大学行こうかなーって考えてたり
だって家にいてもだ~らだらしちゃうんだもの


英語論文、また読み始めなくちゃ!!
来年の学外実習の準備も、今受けてる授業の勉強も、
バイトしてお金も貯めなきゃだし、部屋の片づけも、
たくさんやらなくちゃいけないこといっぱい!!

でも、息抜きの時間もちゃんと作りたいっ
やりたいことい~っぱいの大学3年の秋冬でございますにこ キラキラ