今日、小テストがあったのでブログをしばらく書いてませんでした!!
自分の出来の手ごたえは・・・
ないです( p_q)
テスト前までバッチリと思ってたのに、いざテストで出たらド忘れしてしまって
結局できなかった。。。
はぁ、これが小テストでよかったと思ってPOSITIVEに考えて勉強しよう('-^*)/
今日の午前中ね、
わたしの親が学校の父母会に参加するから事前に何か勉強に関して不安とか
問題はあるか?っていうのを聞くために先生から呼び出しされてて、行ってきたんです。
勉強面は自分の努力次第で維持できる・・・と思ってるから(超生意気かもしれないけど 汗)
特に心配はしてないけど、
一番不安なのは、
病気がわたしの腸の中で悪さして、体調が悪くなって学校に通えなくなること。
先生もそこを心配してくれていたし、
実際、
自分も不安なところ。
まぁ、今は体調いいし、
(便秘だったり下しちゃったりでそういうコントロールはまだまだ出来てないけど)
数値も安定してるし、
治療も2カ月に1度ちゃんと受けてるから今は問題ないんです。
講義もちゃんと出席率70%は満たすように、考えてるし、
治療の日以外はお休みしてないからきっと大丈夫。
だけど、これから上の学年に上がるにつれて心配なのが、
ゼミや臨床実習。
治療の日とぶつかっちゃうと、きついって先生とも話したんです。
特に、病院での実習が2ヶ月くらいあるときに治療の日がぶつかると
(確実に半日はお休みしないといけないって思ったんだけど)
実習でお世話になる病院にも事前にコンタクト取らないといけないとか
委員会に連絡しないといけないとか色々あって。
なんだか、今より3,4年生の時の方がすごい大変かもって思いました。
こういうときに、治療に行かなくちゃいけない病気って大変だって思うけど、
前向きに考えて今できることを着々とやっていこうって。
積み重ねていこうとも思いました。
先生に、「がんばらなくていい」 と言われました(;´▽`A``
適度にやっていけばいいって。
確かに思い詰めてがんばるのは、身体的にも精神的にも辛いと思うから
そう考えて勉強するのはやめようと思いました。
自分が選んだ大学だし、将来の仕事にしようと思ったことだから、
楽しく勉強できるよう・・・何か恋
みたいにキュンキュンできる勉強法を見つけられたら
きっと楽しいし、よく覚えられるんだろうなo(〃^▽^〃)o
だから、失敗してもくよくよ悩むんじゃなくて
失敗をpositiveに捉えて次につなげられる人になろう
次につなげられる考え方ができるようになろう
なので、今日の小テストの復習しまーす☆-( ^-゚)v
でも、5倍ポイントsaleで買ったものとかコンサの話をブログに書いてからね