10月28日のお花は、「紫蘇」。
紫蘇の花言葉は、「善良な家風」です。
こんにちは。
お花と雑貨のお店、「Fairy Flower(フェアリーフラワー)」 の、きたがわちえです。
紫蘇は、食中毒で死にかけていた人に紫蘇の葉を飲ませたところ
たちまち元気になったことから、「紫の蘇る草」の意味でこの名前が付いたそうです。
紫蘇というと葉がまず思い浮かべますが
お花はこんなにかわいいんですよ。
そういえば紫蘇って大葉ともいいますよね。
なぜ名前がふたつあるのでしょうか。
上記サイトによると
・紫蘇には、「青紫蘇」と「赤紫蘇」の2種類ある
・大葉は「青紫蘇」のこと
らしいです。
紫蘇グループの中に大葉がある、という感じかな?
地域によってどちらを呼ぶかが分かれているみたいですね。
ちなみに私は、青紫蘇…つまり大葉は苦手ですが、赤紫蘇は食べられます
今日も素敵な一日になりますように…。
プリザーブドフラワーメニュー
ネットショップ お花と雑貨のお店「Fairy Flower(フェアリーフラワー)
プリザーブドフラワーとは?
お花の定期コース
オーダーアレンジお申込みの流れについて
オーダーアレンジのお申込み
ブログ管理メニュー
マージパージ(読者整理)
その他お問い合わせはこちら
応援よろしくお願いします!