やまだ屋【広島県廿日発:もみじ饅頭に顔を付けるとエリマキトカゲに見える?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日の食べ歩き(お取り寄せ)
2022年11月下旬のお取り寄せレビュー

今回はネタレビューとなります。
とあるゲームのコラボ商品のお取り寄せです。


今回お取り寄せしたのは宮島フェリー乗り場から
南へ向かい徒歩8分ほどの場所にあるお店
『やまだ屋 宮島本店』さん

1932年に宮島でもみじ饅頭の製造元として
創業したお店です

宮島本店では焼きたての手焼きもみじ饅頭が
食べられるなど、90年以上の間親しまれています

二代目考案の桐葉菓が
「ザ・広島ブランド 味わいの一品」に選出される
などもみじ饅頭に次ぐ人気商品となっています


今回はこちらのもみじ饅頭とスマホ向け位置情報
ゲームである『ドラゴンクエストウォーク』の
コラボ商品が販売されていました
コラボ商品第五弾は、ゲーム内にも登場する
お土産の「もみじ饅頭スライム」です


今回お取り寄せした商品は以下の通り

・もみじ饅頭スライム(4個入り) ×3箱
・桐葉菓(6個入り         ×1箱

 

 

 
 
広島・宮島の風景にスライムたちが溶け込んだ
描きおろしパッケージもとても可愛らしいです
 

 
一部の商品はお土産として人に渡して
残りは自宅で頂いてみました


●もみじ饅頭スライム
 

 

 
伝統あるもみじ饅頭にスライムの顔が
象られています
 

 

 
スライム本来の形状では無く、
もみじ饅頭の形状にスライムの顏という
少し不気味なキャラクターではあります
かつてブームになった事もある
「エリマキトカゲ」にも似てます(笑)
 

 
ふんわりしっとりとした生地の中には
しっとりもっちりとしたきな粉風もち餡
きな粉の香ばしい風味と上品な甘さがあり、
甘過ぎにペロッと食べられるような味わい
 

 
甘い物が好きな人でも苦手な人でも
食べられるような仕上がりのもみじ饅頭です


●桐葉菓
 

 

 
「ザ・広島ブランド 味わいの一品」選出品
 

 
また、2002年に熊本市で開催された
第24回全国菓子大博覧会において
最高賞の名誉総裁賞を受賞しています
 

 

 

モチモチッとしたもち粉の生地の中に
こし餡と粒餡をブレンドした小豆餡を包んで
焼き上げたお菓子です

京都銘菓の「阿闍梨餅」も
モチモチッとしたその食感が人気ですが、
それと類似したような食感のお菓子です

 

 

こちらのお菓子も後引かない上品な甘さで、
コーヒーやお茶のお供として最適です


もみじ饅頭スライムはオンラインと店舗で
2022年7月30日から2022年10月31日まで
販売されていました

オンライン販売では他のドラクエウォークの
リアルおみやげシリーズ同様に注文が殺到し、
購入難易度はなかなか高い状況でした
※現在はおちらの商品は販売されておりません

桐葉菓に関しては現在も引き続き、
オンライン及び店舗で販売されてますので
気になる方は是非お試し下さい

因みに、ドラクエウォークのリアルおみやげ
シリーズは今まで第1弾から第5弾まで
全て試してきています

但し、第6弾の「すらいむべほまずんだ餅」が
2023年3月~5月にかけて販売されましたが、
こちらの商品は購入しておりません
ずんだ餅、そんなに好きでは無いんですよね

また新たなネタが出てきましたら報告します



【やまだ屋 宮島本店】
広島県廿日市市宮島町835-1
TEL 0829-44-0511
9:00~18:00
無休

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

やまだ屋 宮島本店和菓子 / 広電宮島口駅宮島口駅
その他総合点★★★☆☆ 3.5