ラッコアメーノ【神奈川小田原発:イタリアに実在する小さな町を冠する店名はギャグのように感じる?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

休日の食べ歩き
2021年9月中旬の食べ歩きレビュー

緊急事態宣言中につき、学校施設は利用不可
市内の大会運営も全て中止となりました
これに伴い、少年サッカーチームの活動も
一旦休部状態となりました

健康的に体が動かせるイベントを探していたら
小田原で街歩き型の謎解きイベントが
開催されている事を発見しました

早速、食べ歩きの弟子でもあり飲み友の
863号とイベントに参加する事にしました

朝9時過ぎに小田原駅に到着して
緑の窓口の中にある受付にチケットを渡し、
イベントの参加グッズを受け取りました

それでは早速イベントを進めましょう

 







イベントは駅近くの謎解きから始まり、
徐々に駅から離れていきました
そろそろお昼になるけどどこで食べようか?
イタリアンの有名店にでも行ってみる?と
お店に電話してみたら入れそうだったので
早速お店に向かう事にしました


やって来たのはJR小田原駅東口から
東へ向かい徒歩5分ほどの場所にあるお店
『ラッコ・アメーノ』さん

 
 
ナポリから運んだ薪窯で焼く本格的な
ナポリピッツァを提供するお店です

ナポリのピッツェリアで修業をした飴野健治氏は
『アオキ タッポスト』や『パルテノペ』など
国内の有名店で修業をした後、伊勢原にある
2022年12月に『アルベロベッロ』にて
真のナポリピッツァ協会に認定された
ピッツァ職人となりました

その後、独立して2014年にこちらのお店を
オープンさせました
 
 
地元小田原の魚介や野菜を使った料理が人気で、
お店は小ぢんまりしていながら、テラス席も
用意され、イタリアの料理店のような雰囲気と
開放感がある中で食事が楽しめます

店名の由来はイタリアナポリにある
『ラッコ・アメーノ』という町にありますが、
店主の名前が飴野(あめの)さんだけあって
それに文字った部分もあるのでしょう
 
 
路地を挟んで向かいにも店舗スペースがあり、
コロナ禍になる前はその両側ともに
お客さんで賑わっている印象がありました

今回はそのお店の賑わいを客の立場で
体験しようと思っていたのですが、残念ながら
向かいのスペースは使われていませんでした

とりあえず今回はお店の雰囲気と味を
楽しむことに集中しましょうか


それでは早速入店しましょう
 
 
先客6名、後客10名
程なくしてお店は満席となりました
 
 
お店のフロアは思ったよりも広くないので
向かいの店舗にも食事が出来るフロアが
用意されているのでしょう

事前に予約しておいたので
待ちなく席に案内されました


・メニュー表
 
 
一応、イタリアンのコースを意識して
前菜、主菜、ドルチェも用意されていて
色んな組み合わせで食事を楽しめそうです
 
 
 
そしてピッツァが看板商品のお店だけに
そのラインナップはとても豊富です
 
 
 
 
勿論、食事だけに留まらずに、アルコール等の
ドリンク類も各種取り揃えています
 
 
●ビアリー
 
 
緊急事態宣言中という事もあり
ドリンクはアルコール度数0.5%の
ビアリーで我慢しました

まぁ、謎解きしないといけないので
頭の回転を下げる訳にもいきません
 
 
●サラダ
 

 
 
注文したパスタについているサラダです
最初に提供してくれたのは嬉しいですね
 
 
食材の種類はそれほど多くありませんが、
野菜は瑞々しくて鮮度は良さそうです


●アンティパストミスト(前菜盛合せ)
 
 
 
タコのカルパッチョ、ミニトマト、ハム、
モッツァレラ、野菜のグリルなどが
盛り合わせになっていました
 
 
ちょっとずつ色んな味を楽しみたい
という人にはお勧めの料理です
 
 
●マルゲリータDOC
 
 
 
トマトソース、チェリートマト、ブーファラ、
グラナパダーノ、バジルが使われたピッツァです
 
 
 
特にブーファラに使われているのが
水牛のモッツァレラであるというのが
特徴となっています
 
 
生地はしっかり焼き目をつけつつ、
ある程度均一に仕上げられてます
 
 
中身の具材はパサついてしまわないよう、
また、水分量が多くなり過ぎず、
ジューシーな仕上がりでした
 
 
ブーファラのミルキーで円やかなコクと、
トマトソースの爽やかな酸味、チェリートマトの
甘味が上手くまとめられています
 
 
 
●ポモドーロ
 
 
 
基本的なトマトソースのパスタですが、
上にモッツァレラチーズがのせられています
 

 
トマトソースは爽やかな酸味がありますが、
しっかりとソースに味わい深さがあります
 
 
モッツァレラと一緒に食べると、
ミルキーなコクが加わって、
さらに味わいに奥行きを感じました


●ラッコ・アメーノ
 
 
 
ミラノサラミ、ボンレスハム、リコッタ、
モッツァレラ、グラナパダーノ、バジルが
使われたピッツァです
 
 
モッツァレラだけでなくリコッタも使われて、
ややサッパリとしつつもミルキーな味わいが
増しています
 
 

サラミやハムの風味や旨味の印象が強くて、
このサッパリした味わいと上手くバランスを
取っているようでした


お店のピッツァやパスタは
1品1品が結構ボリュームがあるので、
注文する量には注意しましょう

そのお店の雰囲気や提供される料理など
良くも悪くも現地のような雰囲気で、
その雰囲気を味わうにはとても良いと思います

少し気になる点は、休日のランチなど
お店が忙しい時間帯に訪問した時など
スタッフの人出が不足する事もあるようで
料理の提供や応対など時間を要する事も
あるようです

そういうタイミングで訪問される時には
時間に余裕をもって来店する事を勧めます

次回は向かいの店舗が解放されるように
なってから再訪してみたいと思います


【ラッコ アメーノ】
小田原市栄町2-11-30
TEL 0465-43-8568
11:30~14:00 (LO)
17:30~21:00 (LO)
火曜日、第一日曜日、第一月曜日定休

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

ラッコ アメーノピザ / 小田原駅緑町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5