一○八抹茶茶廊【神奈川武蔵小杉発:京都のイメージ色が強い抹茶文化を展開するお店の商品とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

休日の食べ歩き
2021年9月上旬の食べ歩きレビュー

『野田焼売店 頂』を後にして
お土産を買って帰る事にしました

グランツリー武蔵小杉のテイクアウト専門店は
以前から結構利用してきているので
比較的新しく出店しているお店に絞って
利用してみる事にしましょう

そうとなればこのお店が妥当でしょうか


やって来たのはJR武蔵小杉駅横須賀線口から
西へ向かい徒歩5分ほどの場所にあるお店
『一◯八抹茶茶廊』さん

 

美味しいだけでなく、身体や心に様々な
良い効果が期待される抹茶の多彩な魅力を
多くの人に知ってもらうため、抹茶ドリンクや
抹茶スイーツを提供するお店です

これにより茶葉に含まれる豊富な栄養素を
そのまま美味しく摂取することが出来ます
 
 
お店で提供されているスイーツの中で、
国産の新鮮な抹茶を練り込んだ生地を
その場で焼き上げている今川焼きがありました
それを買って帰る事にしましょう

因みに、こちらの商品は
北海道の店舗では「緑のおやき」として
関東の店舗では「今川焼き」として
地域毎に合わせた名称で販売されてそうです


今回買って帰った商品は以下の通り

・今川焼き(あずき粒あん)    ×1
・今川焼き(レモンあん)     ×1
・今川焼き(抹茶チーズクリーム) ×1
 
 
 
早速持ち帰って頂きました


●今川焼き(あずき粒あん)
 
 
 
王道の小豆の粒あんが入った今川焼きです
 
 
 
きめ細かく薄皮でふんわいとした生地に
粒あんがぎっしり詰まっています
小豆の粒の食感と風味が抹茶の生地と
とてもマッチしていて美味しいです


●今川焼き(レモンあん)
 
 
 
レモン色のあんが詰まった今川焼きです
 
 
レモンあんにはレモンピールが使われていて、
甘酸っぱい爽やかな味わいでサッパリと
食べられます

甘いのが苦手な人は良さそうな商品です


●今川焼き(抹茶チーズクリーム)
 
 
 
抹茶とチーズの中間色のあんが詰まった
今川焼きです
 
 

抹茶の香りと苦み、チーズのコクと塩味が
不思議な一体感を生んでいます
ただ、好みは分かれるところでしょうか



王道の粒あん、変わり種のレモンあんは
個人的には悪くないと思いました

価格高騰の折、2021年訪問時よりも
今川焼の価格は20円ほど上がっているようです

それでも地元の大判焼きの個人店が
現在180円ほどで提供しているようなので
それほど高すぎるという事も無いようです

商品としての完成度はこちらの方が高いので
個人的なおやつ、家族へのお土産、
知人への手土産としても使えると思います

抹茶茶廊という店名から
抹茶押しのお店かと勘繰っていましたが
今川焼はそれ以外のラインナップがあるので
自分みたいに比較的抹茶が苦手な人でも
十分利用できると思います


【一○八抹茶茶廊 グランツリー武蔵小杉店】
川崎市中原区新丸子東3-1135-1
グランツリー武蔵小杉1F
TEL 044-789-5585
10:00~21:00
不定休
 ※グランツリー武蔵小杉に準ずる

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

一○八抹茶茶廊 グランツリー武蔵小杉店カフェ / 武蔵小杉駅向河原駅新丸子駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3