nico【湘南平塚発:地元No.1と噂されるパン屋のコロナ禍の状況とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

休日の食べ歩き(テイクアウト)

6月下旬の実食レビュー

休日に地元でウォーキングや自転車で
運動をするのは週に1回がほとんどです

それは平日に溜まったストレスが
運動だけでは解消されないからです

普通に会社に通勤していた頃は
土日共にサッカーに時間を費やしても
精神面でリフレッシュできていましたが
在宅勤務で自宅に閉じ籠るというのは
想像以上にストレスが溜まっていきます

そもそも家でじっとしているのが
性分には合わないのかもしれません

でも矛盾しているのですが
現在は土日のどちらかを自宅で過ごして
精神面のストレス解消を図っています

今は休日に外出するとは言っても
ほとんど孤独で人との接点も少ないので
ストレス解消効果は少ないのかも

団体スポーツであるサッカーの活動は
少なからず人と接する事が多いので
運動という面だけでなくストレス解消に
役立っていたのかもしれません

あぁ、早いところサッカーの活動が
再開されないものでしょうか


この日は気分転換に自転車でウロウロします
特に目的も無く走って空を見上げているのも
悪くないのではないでしょうか

今は梅雨時であまり天気は良くないけど
学生の頃、夏の大会のために早起きして
誰もいない河川敷のグラウンドを使って
トレーニングしていたあの夏が懐かしい

ベンチに横になると、晴れ渡った空の青さに
思わず空の中に吸い込まれていくような
感覚に陥った事があったっけ

青春の1ページのようなもので
何てこと無い場面ですが
今でもかすかに覚えている記憶

今はもうああいう感覚に浸れなく
なってしまったのかもしれない
ちょっとそれが悲しくもあります

歳を取っても若い頃に感じていた感性を
今でも忘れずにいたいと思い起しました

一旦何気に通り過ぎてしまったお店に
今回は戻ってみる事にしました
もう若い頃には戻ることは出来ないけど

通り過ぎたお店に戻る事は出来るのだから
なんつって(笑)


やって来たのはJR東海道線平塚駅北口から
北へ向かい徒歩8分ほどの場所にあるお店
『nico』さん

 

 

2014年に宮松町にオープンしてから
平塚市内で確固たる地位を築いている
人気パン屋さんです

現在はコロナ禍という事もあり
入店制限をしながら営業されていました

それでは早速入店しましょう


先客2名、後客無し
お店は店主さんと女性店員さんが2名
 

 

 
 

『ドンク』や駒場東大前の人気パン屋
『ル・ソール』で修業された近藤氏が
作られるパンはハード系パンからパンドミ、
クロワッサン、総菜パン、スイーツ系パン
まで幅広くラインナップされて
綺麗に陳列されています

 

 
 

自分もこちらのお店のパンドミや
クロワッサン、タルティーヌや
カレーパンが大好きなのです

 

 
 

個人的に好きなパンがあるので思わず
そのパンを買ってしまいそうになりますが
やっぱりまだ食べたことの無いパンも
試してみた方が良いかと悩んでしまいます

結局、今回はたまたま立ち寄ったので
色んな種類を買って行ったりはせずに
厳選して買って行く事にしましょう


今回買って帰った商品は以下の通り

・ハードトースト  ×1
・レーズンブレッド ×1
・クロワッサン   ×1
・高座豚メンチカツ ×1

 

 

ハードトーストとバゲットは自宅のお土産に
それ以外を自分で頂く事にしました

それでは早速頂いてみる事にしましょう


●クロワッサン

 

 
 

パイ生地のように薄衣のクロワッサンです

 

 

外側はサクサクしており内側は柔らかく、
エアリーな口当たりです

 

 

バターの風味と塩味のバランス感覚が良く、
芳醇でとても美味しいクロワッサンでですね


●高座豚メンチカツ

 
 
 

高座豚を使ったメンチカツと
キャロットラペが挟み込まれたドッグです

 

 

高座豚のメンチカツは衣がサクッとして
中身はゴロッとした肉の食感が感じられる
くらい粗めな仕上がりで、豚肉の甘みが
しっかり感じられます

 

 

キャロットラペもザクッとした食感が良く、
噛むほどに甘みが感じられました

パンはふんわりと柔らかいので
とても食べやすいドッグになっています


写真はありませんが、レーズンブレッドも
自宅で少し頂きました
こちらはレーズンがこれでもかというくらい
沢山入っているパンとなっていたので
レーズン好きな方は試してもらいたいです

 

流石平塚No.1とも呼び声のあるくらい
相変わらずどのパンも満足度の高い
ラインナップを取り揃えているお店でした

新たな味に挑戦してみたいと思いつつも
美味しいと分かっている定番パンの誘惑から
なかなか抜け出せずにいる状況です

お店に入る前から覚悟を決めて
入店しないとダメかもしれませんね

次回は新たな総菜パンとハード系パンを
試してみたいと思います


【Boulangerie nico(ニコ)】
平塚市宮松町7-2 落合ビル1F
TEL 0463-86-6900
08:00~19:00
月・火定休

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

nicoパン / 平塚駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.6