湘南こっこからあげ☆つくね串&ネギマ串☆湘南ころっけぃ☆2020年5月上旬実食JR... | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

この投稿をInstagramで見る

湘南こっこからあげ☆ つくね串&ネギマ串☆ 湘南ころっけぃ☆ 2020年5月上旬実食 JR東海道線平塚駅西口から南西へ向かい徒歩8分ほどの場所にあるお店『鳥仲商店』さん。 1954年に鳥肉卸業を主体として開始した鶏専門の老舗の精肉店です。 国産の『信玄どり』を職人の手で毎朝すべて手作業で捌いた品質の良い鶏肉を用いて、生肉やお惣菜を提供しています。 『鳥仲商店こっこ隊』として数々のフードイベントにも出店しており、2013年に湘南グルメグランプリで第一位、かながわフードバトル INあつぎで金賞を取るなど、数々の賞を受賞している『湘南こっこからあげ』を中心に人気を博しています。 『湘南こっこからあげ』は、今や鳥仲商店の代名詞ともなっている人気No.1の定番商品です。 動植物や微生物に含まれている天然糖質トレハロースを飼料に加えることにより、鶏肉の嫌な鶏臭さを低減してサッパリした味わいのある『信玄どり』が使われています。 じっくり煮込んだ秘伝のタレに漬け込んで味付けして、自家製の鶏油で揚げて出来上がるそうですが、3日間もの日数を掛けて出来ているのだとか。 暫く鞄に入れて持ち歩いていたので、表面はしっとりしてカリッとした食感はありませんでしたが、冷めてもしっかりジューシーさが残っていて美味しい唐揚げとなっていました。 『つくね串&ネギマ串』は、お店の人気NO.2に当たるお惣菜メニューで、つくねとネギマを頂いてみる事にしました。 容器の中にはタレが結構入っていましたが、しっかり2重にラッピングされていてこぼれる心配はありませんでした。 1本100円~120円(税抜)ほどで提供されており、しっかり香ばしく焼き上げられていてツマミとしても良さそうな商品です。 『湘南ころっけぃ』は、鶏肉をベースとしているチキンコロッケです。 秘伝のタレで作った鶏そぼろと挽肉、玉葱を混ぜ合わせたネタを揚げていて、口当たりが滑らかで仄かな甘みが感じられる美味しいコロッケです。 詳しくは後日のブログにて☆ #鳥仲商店 #湘南こっこからあげ #鳥仲商店こっこ隊 #テイクアウト #コロッケ #平塚グルメ #平塚 #グルメ #グルメ好きな人と繋がりたい #おいしい #美味しい #湘南 #湘南グルメ #湘南ころっけぃ #food #foodpics #foodlover #foodporn #foodies #foodstagram #instafood #delicious #yummy #foodoftheday #foodgasm #amazing #食べ歩き #食べログ #KAZUYAの取扱い説明書 #湘南かずや

杉山和也(@kzy19750512)がシェアした投稿 -