麺処 まるよし【湘南平塚発:名古屋コーチン出汁の醤油ラーメンに合うモチモチワンタンとは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事帰りの食べ歩き
10月上旬の食べ歩きレビュー

この日はサクッと食べて帰りたい日
そんな時はアルコールメニューが無い店か、
あってもツマミの無い店へ行くのがベスト

それなら半年ぶりくらいになる
あの店に訪問してみましょうか

やって来たのはJR東海道線平塚駅西口から
北へ向かい徒歩3分ほどの場所にあるお店
『麺処 まるよし』さん



2017年5月に平塚駅前に移転して
『担々麺屋 炎』から『まるよし』に
店名を変更した人気ラーメン店です

主力商品を醤油ラーメンに変更しましたが
以前から提供している『担々麺』や
元イタリアンシェフの発想を活かした
期間限定の『トマトチーズらぁ~麺』、
独自性豊かな『醤油漬け麺 塩ライム』など
他店と差別化されている印象です
 

早速入店しました

先客4名、後客3名。。。おや?
その内二人は店主のご子息でした



お店で食事する機会が増えてるんでしょうか
もう随分大きくなってヤンチャな盛りですが
店内ではしっかり大人しくしています
 

・券売機


期間限定もの以外の常設メニューは
大体食べたと記憶しています
ただあまりワンタンを食べる機会は無く
今回はワンタン麺を注文してみましょう
 
 
●ワンタン麺(+味玉&海苔)



海苔をサービスして頂きました


名古屋コーチンをベースとして
魚介やキノコなどで丁寧に抽出した出汁に
醤油を合わせたスープです
カエシよりも円やかでコクのある
スープの印象が先行する仕上がりです

麺はストレートの細麺です
ザックリ感は弱めながら程よい噛み応えで、
スープをしっかり持ち上げてくれます


ワンタンは生地が厚めで大きく、
モッチリして食べ応えがあり、
生地を楽しむワンタンとなっていました
 


味玉は味がしっかりしみ込んで
トロトロ具合も良いですね


海苔も麺に絡めて食べると磯の風味で、
味変、リフレッシュに丁度良い塩梅でした
 

●黒ゴマアイス
 


ラーメン食べたらサッサと帰れば良いのに
ついつい店主と話し込んでしまうのです

そしてサッと差し出される黒ゴマアイス
こちらもサービスして頂きました

『悪いよ~』『いいじゃん』なんて
やり取りは野暮ったいのでしません
だから感謝を込めて有難く頂きます
ありがとう

アイスをもらっちゃうなんて子供っぽい
だからこそふと子供の頃を思い出したり
しちゃう訳なのです
思い出にひたれるのも良いところです
あ~子供の頃に戻りたいなぁ
 
大型のショッピングセンターやスーパー等が
出来た事によって地元の形が変わってしまい
最近は便利になる反面寂しい側面もあります

昔あった思い出の形は失われつつありますが
その記憶を担保してくれるのは昔からある
店や人なのかもしれません

子供の頃から知っている人や昔懐かしい店は
自分の歴史を証明してくれる重要な存在で
自分にとってももちろんそうですし
地元の人にとってかけがえのないものです

こちらの店名の母体となっていたパン屋は
自分にとって昔懐かしい思い出の1つでした
今ある形に引き継がれてはいますが
これからも末永くあり続けて欲しいですね

次回は期間限定を狙い撃ちしたいと思います
 
 
【麺処まるよし】
平塚市明石町24-8
TEL 0463-24-1118
月~土
11:00~24:00

11:00~21:00
月曜定休
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

麺処 まるよしラーメン / 平塚駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5