TEA TIME【湘南平塚発:タピオカブームはいつまで続くのだろうか?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

休日の食べ歩き
※7月上旬の食べ歩きレビュー

担当する学年の少年サッカーの大会です
朝から会場の準備やら審判やら大忙し
スタメン決めてメンバー表を提出して
いざ試合に臨みました

以前も書いた事があるとは思いますが
現在担当している学年は強くはありません
3年生の頃からこの学年を担当してますが
教えた当初はまだ精神的には身体能力的には
まだ幼い点が多くびっくりしてしまいました

平塚市内でいっても勝てそうなチームが
いくつあるのだろうか。。。

スポーツが出来る子は言われなくても
一定の努力と言うものが出来るものです
それ故にある程度の運動能力が身に付くし
運動という面に関しては精神的にも強いです
それがなかなか出来る子が少なくて
当初はとても苦労しました

それでも最近は努力できるようになってきて
本当にゆっくりですが進歩がみられるように
なって来た事が指導をしている中での
唯一のモチベーションかもしれません

勿論、子供達に過度な期待はしてません

今の実力の現状を理解した上で
試合結果は事前に想定しておきます
実力以上の結果を出した事に対しては
素直に喜べば良いだけです
試合には負けても満足いく出来であれば
子供達を褒めた方が良いでしょう

勿論、想定以上に内容や結果が悪かった時は
子供達を叱る事もしなければなりません

飴と鞭の使い分けが指導者としては重要です
完璧には使い熟せて無いかもしれませんが
子供達からの求心力を無くしてしまう事は
指導者としては絶対してはいけない事です
信頼関係故に成り立っているとも言えます

さて、大会の話に戻りますが
今回の予選リーグで対戦する相手は
昨年の市内の大会で優勝したチームと
3位に入ったチームとの対戦となりました

予選を突破する事自体が課題のチームでは
到底太刀打ちできるレベルではありません

しかしながら初戦に関しては押されている
時間が長く守ってばかりではありましたが
粘り強く守った事によって失点を少なくでき
結果1-3での敗戦となりました

5点差以上で負けてもおかしくない相手だけに
子供達を褒めてあげないといけませんね

続いて次戦はパスワークと個人の能力差を
如何なく発揮されて10点とられました
実力差がある事は確かに認めるので
負ける事には特に拘りませんが

途中諦めそうな気持ちが見え隠れしていて
その気持ちが色濃く結果に反映されました
こちらに関してはメンタル面でのしっかりと
指導をしていかなければなりません


自宅に帰ってくると15時近くになってました
地元平塚では七夕まつりが行われてます
大会中昼飯も食べる暇が無かったので
とてもお腹が空いてきました

見附台広場のイベントでは従妹の子供が
よさこいに出るというので早速観に行きます
道中何か食料を確保しようかと思いましたが
人混みを避けて歩いていたら食指をそそる
商品も見当たらなかったので広場まで直行
広場の屋台で空腹を満たしました

とはいえ、目ぼしい店舗の商品は売り切れで
小腹を満たす程度となりました

無事によさこいを観終わった後
従妹の子供からタピオカドリンクが飲みたい
というリクエストがあったので
屋台では無くこちらのお店へ向かいました

やって来たのはJR東海道線平塚駅北口から
北西へ向かい徒歩2分ほどの場所にあるお店
『TEA TIME』さん


※外観は後日撮影

駅前のロータリー沿いにオープンしたお店で
バスロータリー沿いにある『TIK TEA』に次ぐ
二軒目のタピオカドリンク専門店です
大門通沿いの中秋かまぼこ店の向かいに
店舗を構えています

2019年4月1日に横浜中華街にオープンした
タピオカ専門店が平塚に進出してきました
そういやオープン日っていつだったっけ?
ちょっと記憶が曖昧です

お店の前には2~3人のお客さんがいました
七夕という事で人通りも多かったですが
夕方ともなると通常は人通りも疎らになり
行列をつくるようなことはありません

お店の造りは想像していた以上に簡素化され
店頭で果物の叩き売りしているような雰囲気
オシャレさではちょっと物足りないないけど
ここで飲んでいく訳では無いので良いかな


・メニュー表


こちらのタピオカはワンサイズで提供
Lサイズ相当になっているのかもしれません


●ライチタピオカミルクティー


ミルクティーにライチ味に味付けされた
タピオカが入っています


想像を上回る美味しさではありませんが
期待を裏切る味でも無いので、ブームに
のっかるには悪くないかもしれません


但し一点残念だったのは急いで作ったためか
タピオカが冷却しきれていなかったようで
ストローで吸っても吸ってもタピオカが
全く出てきませんでした

結果、くっついたタピオカだけが残り
タピオカだけを最後に味わいました
なるべく早く提供する事も肝心ですが
まずは自らの商品が自信を持って提供できる
レベルのものにしてくれる事を期待したい

これから涼しくなってきてからが本番なので
改善点は解消して頑張って欲しいですね


あっ、因みに、8月末にも宝町に
タピオカ専門店がオープンするようです
こんなにお店が出来て大丈夫だろうか。。。


【TEA TIME 平塚店】
平塚市紅谷町3-23
TEL 不明
11:00~20:30
無休


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。


 


ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!


 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



[u:[b:◆◆レビュー内容はこちらから◆◆]]

ティータイム 平塚店スイーツ(その他) / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0