檸檬【湘南平塚発:その扉の向こう側にはどんなパラダイスが待っているのか?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事帰りの食べ歩き
※6月上旬の食べ歩きレビュー

急に飲みに行きたい気分になって
飲み友863号を誘って飲みに行きました
20時半頃に待ち合わせで少し遅めのスタート

飲みに行きたければ一人でも行けるだろ
そうツッコまれてしまうと反論できませんが
最近ディープなお店巡りに付き合って
もらっているのでその一環となります

という訳で今日もディープなスポットを
巡って紹介していきたいと思います

新店情報も確かに便利ではありますが
長年営業しているのにあまり紹介されてない
お店も気になったりするじゃないですか

そういうお店に目も向けずに
新店ばかり漁っているだけだったら
新の意味での食べ歩き人とは呼べませんよ
永年続けられている理由と魅力について
紹介できたらと思います

さて今回紹介するお店は地元平塚駅の
北側にある商店街『パールロード』から
路地を入ってすぐの場所にあるお店です
駅の北口からも西口からも歩いて行けて
5分ほどで通える好立地にあるお店です

店が地下にあったり2階にあったりすると
お客さんの認知度や実際の訪問率などに
影響及ぼしたりするものですが
こちらのお店は実は1階にあるのです

なぜあまり認知度が上がらないのでしょうか
その理由を解明してみる事にしましょう

やって来たのはJR東海道線平塚駅北口から
北西へ向かい徒歩2分ほどの場所にあるお店
『檸檬』さん




お店があるビルは奥まった造りになっており
しかも路地から奥まった場所に入口があります
それだけならまだ問題ないのかもしれませんが
お店の看板も掲げられておらず、お店の入口も
お店の入口と分かる造りにはなっていません

お店に一度も伺った事が無い人が見て
このお店に訪問することが出来ますか?

実は以前一度だけ訪問した事がありました
もう何年も昔の事になりますが、行きつけの
店の知り合いの方と久々に会ったので
店を出た後夜中まで3軒ほど梯子しました

スナックやバルなど巡った中で
訪問したお店の1つがここだったのです
その時は『こんなところに店があったんだ』
とびっくりしたと同時にもう夜が遅いのに
お客さんで賑わっていたのが印象的でした

最近地元のディープな店を紹介している中で
この店を紹介しない訳にはいかないだろうと
お店に訪問してみたのです

あれからかなり年数は経っていますが
今はどのようになっているのでしょうか


早速入店しました

先客1名、後客2名
お店は店主さん一人で切り盛りしていました

店主さんに2人で来店した旨を伝えて
カウンター席に着席しました




お店は昔利用した時とあまり変わりません
以前訪問した時は満席状態だったので
普通の居酒屋さんだとばかり思ってましたが
カラオケ点数ランキングの貼り紙がありました
以前もカラオケ扱ってたのでしょうか



・メニュー表



以前食べた料理の記憶が全くなく
どれにするか非常に悩まされます


●お茶割


メニュー表に生ビールの表記が無く
とりあえずお茶割からスタートしました


●ふろふき大根


お通しはふろふき大根でした
鶏そぼろの餡かけが掛かって上品な味わい


●あぐー豚 ギョーザ


ステーキ、ハンバーグ、串焼き、生姜焼き、
豚キムチなどあぐー豚メニューが豊富です
手軽に摘まめる様に餃子にしてみました

皮は柔らかめの仕上がりでもっちりしており
具は甘みはしっかりあってジューシーです


●ごーやちゃんぷる


あぐー豚同様ちゃんぷるメニューも豊富です
具材はゴーヤ、玉子、スパム、キャベツ、ニラ

とうふちゃんぷるというメニューがあるように
ごーやちゃんぷるには豆腐が入ってません
これだけでお腹いっぱいになっても困るので
分量的には豆腐が入って無い程度で
調度良いかもしれません

火を入れ過ぎてあまりしなっとさせず
シャキッとした食感と程よい苦みが残って
調度良い味わいのちゃんぷるでした


●生ビール


メニュー表には書かれていなかったのですが
よく見るとビールサーバーが置かれてました
ビール好きの同行者に合わせてビールを注文


●韓国風やっこ


絹ごし豆腐になめたけ、三つ葉、ネギ等がのり
甘辛い韓国風のタレが掛かっている一品です

食欲の落ちるこれからの暑い時期でも
美味しく食べられそうなメニューですね
※因みに、私は夏バテ知らずです(笑)


●鳳凰美田純米吟醸愛山 無濾過生原酒
 Black Phoenix(ブラックフェニックス)
 栃木県小山市の小林酒造


好きな銘柄である鳳凰美田があったので
早速注文してみる事にしました

鳳凰美田の一升瓶を出してきたのに反応して
『ブラックフェニックスなんですね!』
と思わず店主さんに話し掛けてしまいました

フルーツ感を漂わせる華やかな香りがあり
スッキリとした酸味と旨味がバランスよく
奥深く余韻を感じるお酒です
相変わらず旨いですね♪


●いさきの刺身


好みの酒でテンションが上がっているのを見て
『刺身でもつまむ?いさきならあるけど』
と店主さんから提案がありました

ブラックフェニックスって単体で旨い酒なので
正直ツマミいらずの日本酒ではあるのですが
あまりクセの無い白身魚だったら良いでしょう
という事で刺身をお願いしました

プリっとしてて旨い刺身です


●お茶割


〆は再びお茶割で〆ました



居酒屋とはいえ深夜遅くまで営業していて
カラオケも常備しており、深夜はスナックの
ような営業形態も可能な変わり種の店でした

20時半頃の時間は書き入れ時の時間帯ですが
22時半近くまで滞在していましたが
それほど多くのお客さんはいませんでした
これは訪問したのが木曜日だったからなのか
もっと遅い時間に本領を発揮するお店なのか
理由ははっきり分かりませんでした

ただ明け方近くまで営業しているお店なので
周辺の飲食店関係者の利用が多そうなのと
週末の夜遅くの利用がメインだと推測します

そう考えると早めの時間帯は空いてるので
隠れ家的な穴場のお店だとも言えそうです

新規のお客さんを呼び込み過ぎてしまうと
昔馴染みのお客さんの居場所が無くなり
そのブランスも難しいですね

敢えて看板を掲げていないというのも
ある種の規制なのかもしれません
平塚一隠れた居酒屋さんの実態は
顔馴染みの常連さんに愛されている店でした


【檸檬】
平塚市紅谷町4-11 JUNESⅢ1F
TEL 0463-23-0149
18:00~翌06:00(応相談)
日曜定休


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。


 


ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!


 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



檸檬居酒屋 / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4