亀善【湘南平塚発:ホスピタリティーとバランス感覚に優れた人気居酒屋とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

休日の食べ歩き
※5月下旬の食べ歩きレビュー

『やき鳥 たかはし』を後にして
二件目のお店を物色しました
地元ディープなお店巡りをしてみました

平塚駅西口近くにある中央地下道通り沿いに
『二件目の酒場 カジュアル』さんという
外見がめっちゃ怪しいお店があるのですが
そこに初潜入してみようかと思ったところ
何やら店内がお客さんで騒がしそうなので
また次回に訪問する事にしました
※こちらのお店は後日紹介します

仕方ないので飲み友863号に決めてもらいます
入ってみたいお店があったらと聞いてみたら
『ここに入ってみたい』との事でしたので
久しぶりに訪問してみる事にしました

やって来たのはJR東海道線平塚駅西口から
北西へ向かい徒歩2分ほどの場所にあるお店
『亀善』さん
 
 
地元平塚の居酒屋分野において
食べログでも上位に評価されており
くじら、うなぎの肝焼きなどの旨いツマミと
日本酒、焼酎が楽しめる人気の市民酒場です
 
 

 
入口脇に赤提灯が掛けられていて
これが消えているときは満席の目印です
混雑していて入店できない事が多いため
わざわざお店の人に確認しなくても
良いように工夫がされています
 

早速入店しました

ほぼお店は満席状態でしたが
カウンターとテーブル席が1つ空いていて
カウンター席を利用させて頂きました
 
 
・メニュー表
 
 
 
串焼きや炒め物など種類は多いです
飲み物に合わせてツマミを選べて良いです
 

●日本酒
 
写真も収めてなく銘柄も忘れました。。。

考えてみたら1軒目でも日本酒飲んだのに
でもここへ来たら日本酒は欠かせません
 

●お通し
 
 
餅巾着でした
出汁が上品ながらにしっかり旨味があって
これだけでもなかなかの美味しさです
 
 
●ほたるいか沖漬け
 
 
特筆する部分は無いのですが
お店に関係なく個人的に大好きなメニューで
日本酒のアテとしては最高ですね!
 

●冷やしトマト
 
 
青臭さは無くて甘みがあり瑞々しい
これからの暑い時期にはトマトや
味噌キュウリが美味しい時期になりますね
 
 
●にら玉子とじ
 
 
ニラはシャキッとした食感が残る程度で
玉子もフワッとして調度良い火入れ具合です

味付けも濃すぎず美味しいです
 
 
●アジフライ
 
 
肉厚のアジが2枚使われています

これで450円(税抜き)はお得ですよね
こちらもお店の人気メニューになってます

外側はサクッと揚げられていて
内側はふんわりとした食感が堪りません
 

●生ビール
 
 
最後は同行者に合わせてビールで締めます
途中でビールに戻る事の少ない自分としては
これはかなり珍しいですね
 
 
以前訪問した際には注文が漏れていたりして
お店の魅力を100%実感するまでにはいかず
今回がそれ以来の訪問となりました
この日は接客含めて対応も素晴らしく
人気店の実力をしっかり発揮してくれました

料理はどれも美味しいのですが
個人的にはもう少し種類が欲しいですね
フードメニューのラインナップがもう少し
増えてくれればヘビーローテーション
しちゃうかもしれません

ただ鮮度の良い状態で料理を提供するには
営業時間の長くないお店としては
ラインナップはこのくらいが調度よいです
食材の廃棄を出す訳にもいきません

あまり背伸びをせず地に足をしっかりつけて
営業していくこともお客さんに愛されている
理由なのかもしれませんね

また日本酒と美味しいツマミを
食べたくなったら訪問したいと思います
 
 
【亀善】
平塚市紅谷町17-20
TEL0463-23-4645
17:30~22:00
日・祝定休
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

亀善居酒屋 / 平塚駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6