麺処 まるよし~その5~【湘南平塚発:ドロ系スープのラーメンにどこまで見映えを求めるべきか?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事帰りの食べ歩き
※4月下旬の食べ歩きレビュー

ラーメン店って普段食べ歩きはしますが
新規開拓する事がほとんどでリピートする
機会はあまり多くありません
ラーメンに限った話ではありませんが(笑)

地元のラーメン店で言うとすれば
半年以内にリピートする可能性があるのは
自宅からめちゃくちゃ近い『麺や 晴』と
ラーメンの味見を依頼される『麺肆 秀膽』
とここくらいでしょうか

平塚駅西口から出てぶらぶらとしましたが
食指を擽られる店が見つからなかったので
ここでラーメンを食べて帰る事にしました

やって来たのはJR東海道線平塚駅西口から
北に向かい徒歩5分ほどの場所にあるお店
『麺処 まるよし』さん



人気の担々麺屋だった『担々麺屋 炎』が
2017年5月に平塚駅前に移転してから
もう随分と定着してきた印象です

既に認知度の高かった『炎』の屋号を捨てて
実家のパン屋の屋号を継承して
店名を『まるよし』に変えましたが
新しい店名も認知度が上がってきました

前回初めて食べたトマトチーズラーメンが
想像以上にとても美味しかったので
今回は何を食べるか迷ってしまいます


早速入店しました

先客2名、後客2名
お店は店主と女性店員さんの2名体制
今回は奥様はいらっしゃいませんでした

ご夫婦でいると大抵子供の話とか
少年サッカーの話をしてしまいますが
奥様がいると2倍話し込んでしまうので
ついつい長居しがちになります
ご夫婦の人懐っこい感じが好きなんですよね

券売機の写真は撮り忘れましたが
期間限定のトマトチーズラーメンは無く
醤油ラーメン、つけ麺、担々麺等の
ラインナップとなっていました

主力商品を醤油ラーメンに変えましたが
もちろん未だに担々麺も人気商品です

旧店では赤坦々麺、黒担々麺、白担々麺と
3種の担々麺を提供していましたが
考えてみると赤しか頼んだことが無く
今回は黒担々麺に挑戦してみようか
という気分になりました



食券を購入して入口右手奥の
カウンター席に着席して食券を渡しました
そういや、来る度にこの席に座りますね



●黒担々麺&半ライス


黒担々麺は期間限定商品のようです



見た目が物凄いドロドロですね
流石に写真映えする商品ではありません

しかしドロ系のスープながらも
スパイシーでコクのある味わいでした

デフォルトの辛味はそれほど強くないので
辛いのが得意でなくても食べやすい一杯です
逆に辛党の方は辛さを増した方が良いですね


麺は細麺でザクッとした食感が心地良い

これだけ粘度があって色が濃いと
スープを持ち上げてくれているか一目瞭然
しっかりスープを持ち上げてくれてました

細麺派の自分にとってはモチッとした
中太麺より断然好みの仕上がりでした
もちろんご飯との相性も良かったです


たまごもトロトロで申し分なし


スープがこういう感じだとどうしても
見映え良くするのは難しそうですが
綺麗なストレートの細麺を使っているので
最近のラーメン店がそうしているように
麺を綺麗に折りたたんで出してみるなど
見た目にも一工夫が欲しい気がしました

ラーメンの味は悪くないだけに
さらに良い商品へと進化して欲しいですね
元イタリアンシェフとしての才能も
如何なく発揮してもらいたいと思います

また商品がブラッシュアップされた頃に
食べに伺いたいと思います


【麺処 まるよし】
平塚市明石町24-8
TEL 0463-24-1118
月~土
11:00~24:00
11:00~21:00
月曜定休


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。


 


ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!


 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



麺処 まるよしラーメン / 平塚駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5