東北人家【横浜中華街発:近隣諸国の食文化を取り入れた東北家庭料理とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事帰りの食べ歩き
※4月上旬の食べ歩きレビュー

『耀盛號』を後にしてもう1軒寄って
食事をしてから帰る事にしましょう

中華料理って日本人に馴染みがあるのは
四川料理、広東料理、上海料理、北京料理の
4つのイメージが多いと思いますが

中国では山東料理、四川料理、江蘇料理、
広東料理、安徽料理、浙江料理、福建料理、
湖南料理の8つの地域で構成される料理が
最もポピュラーな分類となっています

勿論、中国全土はとても広いので
これに当てはまらない料理も多いのでしょう
今回は普段と違った中華料理を食べようと
あるお店に狙いを定めていました

やって来たのはJR根岸線石川町駅中華街口
から北へ向かい徒歩5分ほどの場所にあるお店
『東北人家』さん



旧満州地区の遼寧省・吉林省・黒竜江省の
郷土料理である中国東北家庭料理のお店です
横浜中華街で東北家庭料理を出すお店は
ここと支店の『新館』だけなのだそうです


モンゴル、ロシア、北朝鮮の食文化と融合し
提供される料理は塩や醤油の味付けが多く
日本人の口に合うものなのだそうです

何だか家庭的な雰囲気漂うお店ですね
高級感を漂わせると気軽には入れないので
このくらいがちょうど良いかもしれません

早速入店しました

先客7名、後客5名
2階にもフロアがあるため2階の状況は不明
お店はホールに女性店員さんが2人
厨房に数人男性店員さんがいるようです



1階の空いていたテーブル席に着席しました


・メニュー表
















東北地方伝統の東北ニラまんじゅう、
名物の羊肉串、中国本土でも人気の
水を使わない鍋料理『乾鍋』などが
お店の看板商品となっているようです

想像以上にメニュー数が多いですね

しかも普段あまり食べた事が無いものもあり
どれを選ぶべきか悩んでしまいました


●生ビール


まずは生ビールからスタート
銘柄はサントリーのモルツ

1杯480円⇒300円になっていてお得です


●豚肉・漬け白菜のジャンボ焼き餃子



大ぶりの餃子が4個ついてました
皮はモチッとした食感です


タレは特製醤油、黒酢、ラー油等に
にんにくやネギを加えた特製のもので
辛味はそれほど強く無くコクのある味わい


漬け白菜の塩気と水分が加わっていて
豚肉の甘みと程良いバランスに感じました

ややジューシーな仕上がりとなっていて
このまま食べてもしっかり味がありました


●ラム肉串


1本100円で提供されているお得なメニュー
2本以上での注文となります

クミンのスパイシーな風味が加えられていて
とてもビールが進む味わいになっています

但し、若干臭みが残る仕上がりだったので
羊肉が苦手な人は他の串メニューを
試してみた方が良いかもしれません


●殻付きホタテのニンニク蒸し



2枚以上での注文となります
ホタテに糸こんにゃくとネギがのり
みじん切りしたニンニクが大量にのってます

ホタテはなかなか美味しいです

第一印象は、しっかりニンニクが効いていて
とてもパンチがある料理でした
これだけあると翌日が気になってしまうので
ニンニクは半分ほどあれば十分だと思います


●角ハイボール


ビールからハイボールにスイッチしました
こちらも480円⇒350円になっていてお得です


●東北地方の担々麺



円やかなコクのある担々麺で
辛味はそれほど強くありません


スープに粘度があまり無いため
太麺の麺がスープを持ち上げづらいですが
挽き肉の旨味がしっかりとあるので
麺を啜りながらスープと具材を一緒に
口のなかに投入するのは良いと思います
美味しさがしっかりと感じられました



注文をする際に店員さんを呼んだのですが
ホールにいた女性店員さんは会計をしており
『少々お待ちください』と言われました

暫く様子を伺って待っていたのですが
会計を終えた店員さんが注文を取りに来ず
レジの奥でスマホをいじり出したのは
正直止めて欲しいと感じました

それ以外は可も無く不可も無くな接客で
居心地が悪いという事はありませんでした

ドリンクは軒並み価格が安いので
一人客は串物や餃子などのツマミで飲み
麺類やご飯もので〆れば安く利用できます

その他は値段相応にボリュームがあるので
一人よりもグループで利用した方が
よりお得に楽しめそうな気がしました

東北家庭料理の専門店とは言っても
東北家庭料理ならではのものから
他の国や地域の料理も扱っている料理まで
ラインナップの幅はとても広いと言えます

また通し営業もしているようなので
使い勝手の良いお店だと思います

四川のイメージが強い日本の中華料理ですが
こういう料理を食べに行くというのも
たまには面白いものですね

次回は東北家庭料理のもっとディープな
料理に挑戦したいと思います


【東北人家】
横浜市中区山下町214
TEL 045-641-7595
11:00~翌01:00 (LO 00:00)
無休


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。


 


ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!


 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



東北人家中華料理 / 石川町駅日本大通り駅元町・中華街駅

夜総合点★★★☆☆ 3.4