菜香新館【横浜中華街発:日本の菓子パンにあやかった話題の総菜パンとは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事帰りの食べ歩き
 
※2月中旬の食べ歩きレビュー

『翠香園 菓子部』を後にして
もう1軒お土産を買いに寄りましょう



尚、中華街では春節を祝っている時期で
少しいつもと雰囲気が違いました

みなとみらい線の元町・中華街駅から
徒歩10分ほどの場所にあるお店
『菜香新館』さんにやって来ました


こちらではテレビで話題となった
テイクアウトグルメを扱っているのです

お店は団体のお客さんが帰るところでした
基本的にはお土産を買うお店では無く
イートイン利用する中華料理店なので
それが正しい姿でもあります


早速入店しました




すかさずテイクアウトコーナーを物色します
普段見慣れない商品を扱っていると
ついつい買って帰りたくなっちゃいます




今回買って帰った商品は下記の通りです
 
・チャーシューメロンパン×2
・ココナッツタルト
・マーライコー ミニ
・クリーミーピータン


早速持ち帰って頂きました
 

●チャーシューメロンパン
 

『もやもやさま~ず』等で紹介された商品
メロンパンの中にチャーシュー餡が入って
。。。っていうか、これメロンパン?
 
中国語の正式名称は菠蘿叉焼包餐包のようで
『菠蘿』はパイナップルを意味するらしい
なのでチャーシューメロンパンというよりも
チャーシューパイナップルパンと言った方が
正しい日本語訳のようです

形状が日本のメロンパンに類似していて
メロンパンという名前をつける方が
しっくりきたのでしょうね
 
生地は仄かに甘みがありますが
メロンの風味はほとんどありませんが
中身のチャーシュー餡は甘塩っぱくて
意外と相性は悪くありません
 
しかし話題性はとてもありそうですが
普通に美味しい感じでしょうか

お試しするには手頃な値段なので
気になる方はぜひお試しください
 

●ココナッツタルト


ココナッツの風味が満載のタルトです

甘さ控えめで円やかな味わいなので
紅茶などととても合いそうで良いですね


●馬拉(マーライコー) ミニ



こちらは蒸しパン風の商品です
生地はしっとりもちもちしており
とても優しい味わいですね

年配の方でも安心して食べれそうです


●クリーミーピータン


そうそう、この商品です
お店でとても気になってしまったので
思わず買って来てしまいました


基本的にピータンは好きなのですが。。。
想像以上に黒くない???

黄身。。。いや、これは黒身の部分が
半熟ゆで卵状態になっているピータンです
実際は全てがここまで黒くは無く
トロトロ加減も個体差があるようでした

味はピータンだけど、半熟卵は好きだけど
なんかちょっと不思議な感じでした
 

世界の食の文化は個性的でありました
とはいえ日本食も世界の人にとっては
何で食べているのか理解しがたいような
料理もあったりする訳なので
食べ慣れていない料理があるだけです
何も問題は無いと思います

王道で美味しい料理だけでは無くて
こういう料理を食べてみる事も
その国の文化を知るには必要かもしれません
 
今回はテイクアウト限定利用のため
レストランのメニューは紹介しなかったので
次回はイートイン利用をしたいと思います
 

【菜香新館】
横浜市中区山下町192
TEL 050-3196-2794
月~金
11:30~21:30 (LO20:45)
土・日・祝
11:00~21:30 (LO20:45)
第二火曜定休、12/31・1/1休み
 ※祝日と8月12月の第二火曜は営業
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

菜香新館広東料理 / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.4