信州屋【東京渋谷発:渋谷の朝食の選択肢に入れたいお手頃モーニングメニューとは?】 | kazuyaの取扱い説明書

kazuyaの取扱い説明書

ライフワークとなっている食べ歩き、サッカー、フットサル、その他の趣味や行動について語っていきます☆

平日仕事休みの食べ歩き
 
※12月中旬の食べ歩きレビュー

年明けに先行してレビューを書いた
『ブーランジェリー スドウ』
『アンドカリー』『アヂト』へ
食べ歩きに出掛けた日の話に遡ります

『ブーランジェリー スドウ』へ伺う前に
渋谷駅前で朝食を摂ることにしました

やって来たのはJR渋谷駅ハチ公口から
西へ向かい徒歩2分ほどの場所にあるお店
『信州屋』さん
 
 
 
此方は『打ち立て、揚げたて、茹でたて』を
モットーに厳選された蕎麦の実を丹念に
石臼で挽いた蕎麦粉を使用しています。
渋谷道玄坂、新宿南口に店舗を構える
クマガイコーポレーション株式会社が
手掛ける立ち食い蕎麦屋さんです

都内で働くサラリーマンの胃袋を支えている
ジャンルとして立ち食い蕎麦は欠かせません
 
 
 
平日は朝7:30から営業しているので
朝食がてらに訪問してみる事にしました

立ち食い蕎麦屋さんって
入口が常に開いているイメージなのですが
こちらは入口は閉まっているので
一見すると普通の蕎麦屋さんに見えます
とりかくお店に入ってみる事にしましょう
 
 
早速入店しました

先客6名、後客3名
入口入ってすぐの場所は両側共に背面の
カウンター席で椅子が設けられていました
 
 
 
多くのお客さんはこの席に座っていたので
奥へ入っていく事にしました
店には券売機は無いようで注文カウンターで
先に注文して会計を済ませます
 
 
調理スペースの上にはメニューがありますが
実際注文するところにはメニュー表が無く
予め注文するメニューを決めておいた方が
良いかと思います

奥の立ち食い用のカウンター席で
料理が出来上がるのを待ちました
立ち食いの人はあまりいませんでした
 

●モーニングセット
 
 
モーニングセットって喫茶店などによくある
トーストとコーヒーがセットになったような
メニューを想像してしまいがちですが

こちらのお店のモーニングは蕎麦とTKGの
セットメニューとなります
もちろん生卵を蕎麦に入れても良いです
 
 
蕎麦は『かけ』と『もり』が選択できます
個人的には冷たい蕎麦を食べる事が多いのに
この日は比較的寒い陽気だったので
かけ蕎麦を選択しました

鰹の出汁も感じられはするものの
どちらかと言うとかえしが強めな感じで
出汁が薄め、味が濃いめの印象でしょうか

絶賛するほどの美味しさではありませんが
立ち食い蕎麦なら文句はありません

麺は少し柔らかめな食感でした
麺の具合をしっかり確認したかったら
冷たい蕎麦を頼んだ方が良いでしょうし
これはまあ仕方が無いですね
 
 
TKG好きの自分としては
やっぱり卵はご飯に投入しました
高級な卵を使っている訳ではありませんが
最低限の美味しさを提供してくれるところが
TKGの魅力でもありますね

美味しく完食しました
 

朝から食べれるお店となると大抵は
喫茶店か牛丼屋かファーストフード店か
立ち食い蕎麦店が選択肢となりそうですが
あっさり目に食事をするとなると喫茶店か
立ち食い蕎麦になりそうです

此方のお店で提供しているモーニングも
一見するとお値打ちなセットに感じますが
他店でもこのくらいで朝食が食べれる事を
考えるとこの価格で提供しているからこそ
今も存続できているのかもしれません

ただ今回は井の頭線に乗り換えるついでに
こちらのお店に立ち寄ってみましたが
渋谷駅前には『本家しぶそば』という
有名店もある訳なのです

次回は此方のお店にも伺ってみて渋谷朝活
立ち食い蕎麦編を締め括りたいと思います
 

【信州屋 渋谷店】
渋谷区道玄坂2-6-4
TEL 03-3461-9066
月~土
07:30~23:15
日・祝
09:00~22:00
無休
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 

記事をご一読頂きありがとうございました。この度ブログランキングに参加することになりました。下記のバナーへのクリックにご協力をお願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 目指せ関東1位!!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

信州屋 渋谷店そば(蕎麦) / 渋谷駅神泉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3