私は…、


旦那の介護をして、

初めて知りましたおやすみ




その時、33歳。

子どもが幼いとは言え…、

自分にはまだまだ体力があったお願い




それまで10年近い看護の経験があり、

脳神経外科の病棟での経験もあった。



脳神経外科にご入院されている方の中には、

半身麻痺や運動障害を抱えていらっしゃる方がいらっしゃいました。


脳の病気による

認知力の低下、

理解力の低下の状態の方も

多くいらっしゃいました。


そういう患者さんの

排泄介助、

入浴介助、

お着替えや車椅子への移乗、

そして…

寝たきりの方の2時間おきの

体位変換などを…、


毎日のように、

させていただいていました。




だから…、



旦那1人の介護なんて…、


正直、へっちゃらだと思っていましたお願い




自分にはなんてことないこと。


決して難しいことはない!!




と…


思っていたのです。




旦那の在宅介護をするまでは…滝汗




でも……、


ちがいましたチーン




現実は…


まったく違いましたゲッソリ



在宅介護生活のエピソード




病院のような…、


広い廊下、

車椅子でも余裕のある広さのトイレ、


介護しやすいお風呂場、


沢山いる看護師の手や目…



これらは自宅には、

ありませんでしたショック




そして……、



自宅では、


私は看護師ではなく、あせる


妻なのです。



そして…


介護する相手は、

患者さんではなく…、


旦那あせる




それがね、

病院での介護とは…、


まったく違うところでした叫び





患者さんに、

何を言われても…


あまりにもひどいことを言われたら

グサっときますが…汗うさぎ



感情はゆれないのです。




が…、



旦那となると、また別イヒDASH!





言葉や行動が…、


私の感情を揺れ動かすのですもやもや




それにまた、


外野煽り




患者さんのご家族に何を言われても…、

真摯に対応するだけで、

心はゆれません。



でも…


旦那の親に言われる言葉は…


私の心に

ダイレクトに届くのです無気力






病院と自宅では、

環境的にも…違う。



そして…、


心の動きも…


まったく違うびっくりマークびっくりマーク






これだけ身内の介護が

大変だなんて……



まったく知りませんでしたおねだり




経験しないとわからないこと、



その立場に立たないと

わからないことって…、



あるのですねぇお願い






それを、

天国の旦那は…


看護師である妻の私に、

身をもって教えてくれたのですキラキラ













 

 

自己紹介<ご案内>

私のブログは、

15年前に兄を自死で亡くしたこと…
 

そして…、

 

約10年前に旦那が

悪性脳腫瘍グレード4神経膠芽腫を発症した時からを振り返りながら、その時の状況と自分の気持ちと向き合いながら書き綴っているブログです。

 

 

サムネイル

現在
看護師・グリーフカウンセラー
Amebaオフィシャルブロガーとして活動している
かずママです
おねがい

 

 

ベル初めからお読みくださる方はコチラ

→大切な人を失ったあなたへ

 

ベルそのほかの人気記事はコチラ

→かずママブログの人気記事テーマ別まとめ


クラウンご提供中のメニュー

グリーフカウンセリングを受けたい方

→かずママ保健室

◆ ざっくばらんにかずママと話してみたい方

→お茶会・お話会

◆ グリーフについて知りたい、学んでみたい方

→講座・セミナー


PC メディア掲載

◆ 2021.10.23 プレジデントOnlineに掲載されましたキラキラ

→「住宅ローンが0円になるね」脳腫瘍で余命14カ月の32歳夫が開頭手術前に見せた最後の笑顔

 

→「頭蓋骨が外れたままの夫」献身介護の30代妻を尻目に「前の彼女だったら…」と責め続ける義母の冷酷


本 著書

◆ 2023.5.31 初出版!Amazonにて販売中ですキラキラ

→あなたとともに生きていく ~35歳絶望未亡人這い上がり物語~

 

キラキラ Amazonレビュー5つ星をいただいています!

矢印Amazonレビュー

 

◆ かずママの物語が漫画化されました!ピッコマにて配信中ですキラキラ


Instagram Instagramも発信中です

フォローはお気軽にどうぞ!

→かずママのInstagramはこちら

 

 

 

募集中の講座・イベント
クラウングリーフケア講座③6月27日(木)10:00~12:30リピート開催決定          右矢印お申込みはこちら

クラウンかずママオンラインcafeコーヒーテーマ「更年期障害について語りましょ」右矢印7月2日(火)10:00〜12:00      
右矢印お申し込みはこちら