サムネイル

おはようございますひらめき

 

 

 

今日はこちら、

 

とてもいいお天気さくらんぼ

 

 

 

雨の次の日は、

草花が生き生きしていますねぇハイビスカス

 

 

お水太陽の光、

両方で満たされている状態やしの木

 

 

「充電満タンガーベラ

 

という声が聞こえてきそうな感じニコニコ

 

 

 

 

皆様の心と体は、

いかがですか!?キラキラ

 

 

 

少し目をつむり、

頭から足先まで、

ゆっくり感じてみてくださいおやすみ

 

 

ボディスキャンをするように…

 

ゆっくり上から下に…

意識を向けてみてくださいお願い

 

 

 

痛いところは、ありますか?

 

重っ苦しいところは、

ありますか?

 

気になる部分は、

ありますか?

 

 

足先までスキャンしてみて、

もしも不調を感じた場所があったら…

 

そこを、

 

よしよし、さすってあげてくださいお願いパー

 

自分で自分をお手当てしてあげてください病院

 

 

なでなでしながら…

 

「今日もありがとう。

よろしくねぇ」

 

と…、優しく声をかけてあげてくださいニコニコ

 

 

 

これがね、

とても大事なんですよウインク

 

自分に声をかけてあげる。

 

自分に「ありがとう」

「よろしくね」と声をかける。

 

「いつも頑張ってるね」

 

労いの声をかけてあげる。

 

 

これ、ちょっと馬鹿みたいに感じるかもしれませんが…ニヤニヤ

 

これを毎日やっていると、

人は変わってくるんですってウインク

 

 

自分の心と体が、

「わ〜い、褒められた〜!

これでいいだなぁ〜。

よし、このまま頑張るぞ!」

 

って…、無意識にパワーアップしてくれるんですって立ち上がる

 

 

 

自分を1番知っているのは自分です。

 

頑張ってくれているのも自分です。

 

どんな時も一緒なのが自分です。

 

 

だから…、

 

自分で自分を、

大切にしてあげましょうねお願い

 

 

 

心と体のお手当ては、

しっかりとねキラキララブラブ

 

 

 

 

さぁ!!

 

今日も、

頑張りすぎずに、

ぼちぼちと……、

 

 

生きて

いきましょうウインク

 

 

jote Web Store

 

 

ease-aroma-shop

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介<ご案内>

私のブログは、

15年前に兄を自死で亡くしたこと…
 

そして…、

約10年前に旦那が悪性脳腫瘍グレード4

神経膠芽腫を発症した時からを振り返りながら、その時の状況と自分の気持ちと向き合いながら書き綴っているブログです。

 

 

サムネイル

現在
看護師・グリーフカウンセラーAmebaオフィシャルブロガーとして活動している
かずママと申します
ハート

 

 

ベル初めからお読みくださる方はコチラ

→大切な人を失ったあなたへ

 

ベルそのほかの人気記事はコチラ

→かずママブログの人気記事テーマ別まとめ


クラウンご提供中のメニュー

グリーフカウンセリングを受けたい方

初回体験カウンセリング2,000円キラキラ

→かずママ保健室

◆ ざっくばらんにかずママと話してみたい方

→お茶会・お話会

◆ グリーフについて知りたい、学んでみたい方

→講座・セミナー


PC メディア掲載

◆ 2021.10.23 プレジデントOnlineに掲載されましたキラキラ

→「住宅ローンが0円になるね」脳腫瘍で余命14カ月の32歳夫が開頭手術前に見せた最後の笑顔

→「頭蓋骨が外れたままの夫」献身介護の30代妻を尻目に「前の彼女だったら…」と責め続ける義母の冷酷


本 著書

◆ 2023.5.31 初出版!Amazonにて販売中ですキラキラ

→あなたとともに生きていく ~35歳絶望未亡人這い上がり物語~

キラキラ Amazonレビュー5つ星をいただいています!矢印Amazonレビュー

 

◆ かずママの物語が漫画化されました!ピッコマにて配信中ですキラキラ


Instagram Instagramも発信中です|フォローはお気軽にどうぞ!

→かずママのInstagramはこちら

 

 

 

募集中の講座・イベント
クラウングリーフケア講座③→6月27日(木)10:00〜12:30 リピート開催決定 
右矢印お申込みはこちら
                    

クラウンかずママオンラインcafeコーヒーテーマ「更年期障害について語りましょう」7月2日(火)10:00〜12:00       
右矢印お申し込みはこちら