心には…、


コップがある。





我慢したり…、


嫌な思いをしたり…


悲しい気持ちになったり…


悔しい気持ちになったり…、



時には…、


生きていること自体が

苦しくてたまらなくなったり…、



そんな時に感じた

私たちの気持ちが一滴一滴

注がれていく…、


「心のコップ」がある。



そのコップには…、


私たちが、

生まれてから今日まで感じた苦しい想いの…、

全てが溜まっていきます。



そのコップの大きさは、

人によってさまざまです。


形も…、

材質も…、

バラバラかもしれないけれど…、



1つ、

共通していることがあります。




それは…、



限界があるということ!



容量に限りがあるのです。


無限に苦しみを溜められるコップを持っている人はいません。



必ず容量には限りがあります。




みなさまの「心のコップ」は…、


今、どのくらいのお水が溜まっていますか!?おねがい




まだまだ余裕の、

半分以下ですか!?ニコニコ




それとも…




もう、コップ一杯に、

溜まっていますか!?お願い





この「心のコップ」って…、


コップも水も透明だから、

とても見えづらいのですお願い





だから、

いつも気をつけて、

見てあげないと…、



気づいたら…


容量オーバーあせるDASH!




コップから水が、

こぼれ落ちて、

初めて限界だと気づくのです叫び






みんな、


「心のコップ」には、

限界があります。



ご自身の「心のコップ」を

溢れさせないように…、


気をつけて見てあげてくださいね。



もしも、


容量オーバーを感じたら…、



そのお水を、

少しずつ掬いだす必要がありますキラキラ



小さな小さなティースプーンでもいいいから…、


少しずつでもお水を、

掬い出してください。


その、掬い出し方は、

人それぞれ違うかもしれませんが…、



そのお水を、

誰かに分け与えることも

1つの方法です。



誰かに助けてもらうこと。


誰かに話を聴いてもらうこと。


誰かに一緒に考えてもらうこと。



それがお水を分け与えることに

つながります。




「心のコップ」が

満タンになってしまう前に…、



どうか誰かに…、



HELP ME〜!


を、発信してくださいねキラキラ








 

 

 

自己紹介<ご案内>

私のブログは、

15年前に兄を自死で亡くしたこと…
 

そして…、

 

約10年前に旦那が

悪性脳腫瘍グレード4神経膠芽腫を発症した時からを振り返りながら、その時の状況と自分の気持ちと向き合いながら書き綴っているブログです。

 

 

サムネイル

現在
看護師・グリーフカウンセラー
Amebaオフィシャルブロガーとして活動している
かずママです
おねがい

 

 

ベル初めからお読みくださる方はコチラ

→大切な人を失ったあなたへ

 

ベルそのほかの人気記事はコチラ

→かずママブログの人気記事テーマ別まとめ


クラウンご提供中のメニュー

グリーフカウンセリングを受けたい方

→かずママ保健室

◆ ざっくばらんにかずママと話してみたい方

→お茶会・お話会

◆ グリーフについて知りたい、学んでみたい方

→講座・セミナー


PC メディア掲載

◆ 2021.10.23 プレジデントOnlineに掲載されましたキラキラ

→「住宅ローンが0円になるね」脳腫瘍で余命14カ月の32歳夫が開頭手術前に見せた最後の笑顔

 

→「頭蓋骨が外れたままの夫」献身介護の30代妻を尻目に「前の彼女だったら…」と責め続ける義母の冷酷


本 著書

◆ 2023.5.31 初出版!Amazonにて販売中ですキラキラ

→あなたとともに生きていく ~35歳絶望未亡人這い上がり物語~

 

キラキラ Amazonレビュー5つ星をいただいています!

矢印Amazonレビュー

 

◆ かずママの物語が漫画化されました!ピッコマにて配信中ですキラキラ


Instagram Instagramも発信中です

フォローはお気軽にどうぞ!

→かずママのInstagramはこちら

 

 

 

募集中の講座・イベント
クラウングリーフケア講座④〜⑤7月開催予定                        

クラウンかずママオンラインcafeコーヒーテーマ「更年期障害について語りましょ」右矢印7月2日(火)10:00〜12:00      
右矢印お申し込みはこちら