阿蘇と鯰 | 熊本阿蘇~火の国探訪記

熊本阿蘇~火の国探訪記

「熊本」は、火の国でもあり、また霊(ひ)の国とも言われています。

熊本や阿蘇の歴史や伝承をひもときつつ、この土地の持つ魅力に迫っていきたいと思います。

阿蘇神社の北宮とされる国造神社には、鯰を祀った宮があります。

太古の時代の阿蘇は、雨水の排出口がなく、外輪山に囲まれた一帯はカルデラ湖でした。神話では、阿蘇開拓の神「健磐龍命」が立野の火口瀬を蹴破り、水を流し、干拓した、とされています。

その際、立野の火口瀬をふさぐ形で大鯰が出現します。
「お前が居ては人々が住めない」健磐龍命がそう言うと、鯰は頭をたれて去って行きました。その大鯰を祀ったのが、国造神社の鯰宮です。大鯰が流れ着いたとされているのが、嘉島町鯰です。

今日は、仕事で鯰の近くまで行ったので、ついでに写真を撮ってきました。


$熊本阿蘇~火の国探訪記






鯰の交差点のすぐ近くに「三社宮鯰三神社」があり立ち寄ってみました。境内に案内は無く、御祭神、由緒などは何も分かりませんでした。境内に小さな社があり、中を覗くと何だかわからない謎めいたものが祀られていました。



$熊本阿蘇~火の国探訪記


鬼八神話では、牛の一族と龍の一族が登場しました。鯰は、牛や龍よりもさらに古い阿蘇土着の一族ではないでしょうか?

概ね、次のような関係ではないかと思います。
牛(渡来の海の民)。龍(高千穂方面からやってきた強大な力をもつ山の民)。鯰(最も古い阿蘇土着の湖の民)。