ネットサーフィンとは「死語」になってる感じあるけど

一つのキーワードから、色々検索していくと

思わぬ情報に出会えるのが楽しい。

 

 

真顔 前のブログで、AUTO-MODについて触れてから

-----------------------------------

参考:AUTO-MODの強力な80年代の主なメンバー

布袋寅泰(G:BOØWY) 1982年12月 - 1984年8月
高橋まこと(Dr:BOØWY) 1982年12月 - 1984年8月
渡邉貢(Ba:Personz) 1982年2月 - 1985年解散
友森昭一(G:レベッカ・筋肉少女帯) 1984年 - 1985年解散

-----------------------------------

 

真顔 そこからまた色々検索していたら…

 

情報元:AUTO-MOD・ジュネのブログから

 

PANACHE(パナッシュ)

というイギリスのバンドに行き着いた。

懐かしい!ポール・ハンプシャー

 

 

ラルクのhydeに似てるとか言われてるみたいだけど

まぁ、確かに似てるかもね…。

ハンプシャーって、たしかゲイなんだよなぁ…

 

雑誌ROCKSHOWのグラビアをいつも飾ってて

時にはDuranDuranさえも差し置いて表紙になってた。

 

 

 

なんでもそのパナッシュの元ドラムの日本人

パディ・フィールドこと、パディ辻野 (ジャケ写左)

※ちなみにボーカルは一番右。一番前にいるハンプシャーはキーボード。

 

 

そのAUTO-MOD、ジュネのブログより引用

パディ・フィールドが日本に帰国しており、久々に会うという話からの昔話より

-----------------------------------------------

シンコーミュージックが金を出すんで、新しいバンドを作ると言ってたな!
その後、パディーがロンドンでメロディーメーカー紙にメンバー募集を出して

作ったのが日本資本の英国バンド、パナッシュだった。
このパナッシュ、第二のジャパンを目指せとばかりにシンコーミュージック

が大売り出しを仕掛けたが、気が付いたらそこにパディーの姿はなかったな………。

-----------------------------------------------

 

ポーン なに!やはりそうだったのか!

ニヤニヤ シンコーミュージックが仕掛けたバンドだったのか!パナッシュ!

 

そのパナッシュの創設メンバーらしいパディ・フィールド(パディ辻野)

って人は、なんとなく名前を聞いたことある程度だったけど

 

調べると、ほんといろんな意味で凄い人だ。

このリンクのインタビューで語られている半生はもう漫画の中のロッカーみたいだ。

http://www.beeast69.com/feature/2513

※興味ある方はリンクへどうぞ

 

↓カドリートーイズという、パナッシュの前のバンド

70年代デヴィッドボウイとかのグラムロックの香りプンプンしてますな。

 

 

真ん中がパディ・フィールドですな。

ジュネのブログによると、あのガールを前座にライブしてたとか。

※ガール:現L.A. GUNSのフィリップ・ルイス(VO)と現デフ・レパードのフィル・コリンが在籍していたバンド

 

ああ、なんかガールも懐かしいな、youtubeで探すべ。

 

今も交流あるらしい、ここ10年くらいの

ポール・ハンプシャーとパディ・フィールド

 

 

美少年も、そこそこ歳をとりましたな。ハンプシャー…。

 

 

ポール・ハンプシャーがタイで結成したFUTONというバンド

 

ドラムはなんとスウェードのサイモン・ギルバート

 

一番右の女性は、ピチカート・ファイヴの野宮真貴

 

なんか共演したらしい。

 

 

youtubeより参考:パナッシュ「恋のリアクション」PV

 

パディ・フィールドと共にバンド創設者らしい

初代ボーカルのコルム・ジャクソンもそこそこカッコいいけどなぁ。

 

ちと華が無いのかなぁ。


 

コルム・ジャクソンはイギリスのT-REXファンクラブの会長だったとか。

わかる気がする。ちょいフィリップ・ルイスな雰囲気もあるな。見た目。

 

彼はパナッシュ脱退後、アメリカに渡りデザイナーになったとか。

 

ニコニコ B級的なサウンド、意外と嫌いじゃないけどね…パナッシュ。