最後の幼稚園選びやら、色々。 | 緑組の日々

緑組の日々

思った事や好きなもの、気まぐれで更新します。

 

こんばんはー。



もうすぐ
梅雨が来るとか来ないとか。
もうそんな季節??



きっとこの調子で
一年あっという間に
過ぎていくんだろうなぁ。

 

さて、
この一年はですね。
私にとって、
大変革が起きる一年なんです。



ついこの前に
生まれたばかりだと
思っていた三女。(←大げさ)



その三女が、
秋には
幼稚園に入園しまーす!
ヤッターー!ヤタヨーー!




長女が生まれてから始まった
24時間365日育児。
あ、一年くらい仕事もしてたか。



それが、
ようやく終わろうとしています。
トータル、約7年半。



衣替えの季節。
次女の冬制服を
クリーニングに出し、
(次に着る時にはもう三女も一緒かぁ)
と思った瞬間…



クリーニング屋の受付で、
高笑いしそうになったわ。



もちろん、
まだまだ幼くて愛おしい三女。
不安もないわけじゃ、ない。



だけどさ、
ようやく日中に
一人で歩けると思ったら、
「ようやく一人の大人に戻れる!」
って感覚。



仕事もしたいなーとは
思うんだけれど…



気付けばもう、
平日の午後はほとんど
習い事の送迎。
仕事が出来る時間は、
かなり限られる。
そんな中で働ける場所なんて
あるとも思えず…



とりあえずは
求人サイトをじっくり見て、
探っている状況です。




あ。



ちなみに。
 



三女の幼稚園選びを
かなり悩んでいたんですが…




結局、
長女と次女と、
同じ幼稚園に決めました〜。



言いたいことも
思うところも
たくさんあったんだけど、
やっぱり
それを上回るだけの
便利さ、慣れ、
「お互いに知っている」という
安心感…かな?



それに、
慣れてきたことによって、
良い事も悪い事も
幼稚園に伝える術を得たっぽい。
だから、
こちらがストレス溜まることは
無くなってきました。



おかしいなぁと
思う事があっても、

「何だそれ。変なの。」

って
一蹴しながら家でビール飲む。笑



そんな感じで、
以前よりはだいぶ
肩の力を抜いて
日々を生きています。笑



ストレスが
ダイレクトに胃にきたり、
婦人科系がおかしくなったり、
↑そんなお年頃ですからね。



嫌になっちゃうよねー
と愚痴りながら、
歳をとる事を楽しんでます。笑





次女は最後の幼稚園遠足。
もう年長さんだからね。
三女も連れて行きました。
お友だちと遊ばず、三女と遊ぶ次女。
↑それで良いらしい。

みちのく杜の湖畔公園にて。